ドイツ研修1日目pt2 「ホームセンター&DIY事情」 | リフォームシオン・徒然日記

リフォームシオン・徒然日記

山形県東根市のリフォーム専門店、「リフォームシオン」
大山の徒然なるまま・・・

 

山形県東根市のリフォーム専門店「リフォームシオン」の大山です。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
住宅リフォームのことなら、地域密着の「リフォームシオン」におまかせ下さい!

 

 

ドイツ研修1日目の空いた時間に行ったホームセンターが面白すぎて。

そしてドイツはDIY大国だそうで、内装はもちろんキッチンセットなども自分で取付しちゃうらしいです。すごい!

DIYが上手な旦那様は重宝されるんだとか。

僕もドイツに住もうかなあ~なんて。笑

気になったところ写真撮ったので見てみてください!

 

芝刈り用のルンバです。

配色がサイバーでなんかかっこいい!

 

バードハウス。カラフルですね~!

 

トイレの蓋が柄、柄、カラフル~!

ドイツはウォシュレット使わないから、蓋は自分で交換するみたいです。

 

シャワーヘッドもおしゃれ~!

そしてこれも自分で付けてしまうのか!

さすがDIY大国です。

 

浴槽が宙吊りです。

えっ、これ自分でつけるの?っていう。

 

洗面台のキャップの部分です。これも柄&柄。

 

ペレットストーブ、12万円くらい。安っ!

個人輸入しようかなぁ。

 

ペレット燃料もちろんあります。

セールになっててキロあたり38円くらい。高い?安い?

 

樹脂サッシ、1万ちょっとくらい。安っ!

 

あっ、コーススレッド、日本と同じでプラスだ。当たり前か。

なんだか妙に安心するのでした。

 

日本でいうところのオガファーザー。紙クロスです。

ホームセンターで売ってるくらい一般的なんですね。

 

ホームセンター編は以上です。

見てるだけで面白かったですよ!

 

 



最後までお読みいただきありがとうございました!
次回もお楽しみに!