【 糸崎神社 】






 汗ばむ陽気に誘われて出撃。


三原市糸崎地区に、神功皇后ゆかりの神社・糸碕神社がある。

神功皇后が軍船を繋いだとされる故地は、近隣では著名な尾道と同様に、風待ちの港としても栄えていたようだ。


瀬戸内にある神社は、昔の沿岸を示す場所が多くて、何かと興味深い。


広島市内にある、白神社は境内にフジツボなど磯の痕跡が残るし、




隣接な安芸郡府中町には、地形的にも明らかに海岸線(岬)だと知れる多家神社がある。神武天皇東征滞在の故地でもある。






上古の交通網を考えるに楽しいかもしれない。


海路は帆船、しかも沿岸航法。常に肉眼で、陸地を目視していたからだ。もちろん、日没前に港に入る。





そんな糸碕神社は、天平時代に建立された由緒正しい神社。万葉集にも詠まれた歴史ある神社らしいが、そりゃワシ、分からん😅ま、とにかく、しばし散策しやした😊