参加無料【Canva公式クリエイターから学べる】ブログで使えるヘッダー/カバー画像の作り方

 

 

いつもAmebaをご利用いただきありがとうございます。
「Amebaブログ for ビジネス」運営局です。
 

「Canvaで作る!ブログで使えるヘッダー/カバー画像の作り方講座」と題しまして、
誰でも簡単にデザインができる無料ツール「Canva」と、「Amebaブログ」のコラボセミナーを開催します!

当日は、現役のデザイナーでCanva公式クリエイターの方をお招きし、初心者の方でも分かりやすく、丁寧に解説いたします。

以前、同様のオンラインセミナーを実施し、150名ほどの参加があり、参加後の満足度アンケートでは、満足度95%以上に!(ご参加していただいた皆様ありがとうございます!)

 

「分かりやすい解説で、やってみよう!と言う気持ちになりセミナー中にダウンロードしました。」

「優しい雰囲気で、丁寧に解説頂き安心してお話を聞く事が出来ました。これからCanvaを活用していきたいです。」

 

「 超初心者ですがわかりやすかったです。 デザインって楽しい!!って思いました。」

 

参加者の方からはこのような声もいただきました!

 

▶︎オンラインレッスンのお申し込みはこちら

※参加は無料で、アーカイブ配信もございます

 

 

 オンラインレッスンの内容

 

・Amebaブログでデザインにこだわる重要性

・Canvaとは?魅力について
・ブログに使えるヘッダー画像の作成手順
・ブログに使えるカバー画像の作成手順

・ヘッダー画像の内容とテイストを決め方について
・質問コーナー

 

(当日のスライドの一部)

 

 

 

デザインを作る楽しさ、Canvaでは簡単にクオリティの高い画像を作成できことを実感していただける内容となっております。

 

今回は、よりヘッダー画像の作成に絞ってアップデートされた内容をお話しいただきます

 

 こんな方におすすめのレッスンです

 

・Canvaの魅力や使い方を知りたい
・ブログで使えるヘッダー画像や、カバー画像を魅力的に作る方法が知りたい
・実際の画面を見ながら、画像の作り方のイメージを膨らませたい
・簡単にクオリティの高い画像を作成したい

当日は、実際の画面を用いての実演や、Canva公式クリエイターへの質問コーナーもご用意しております。

 

 講師プロフィール

 

谷 怜亮 

 

谷 怜亮
TANI RYOSUKE

1987年生まれ
芸術大学プロダクトデザイン学科を卒業後、
パナソニックヘルスケア株式会社(現:PHC株式会社)に
プロダクトデザイナーとして入社。グッドデザイン賞など受賞。

 

 

 

谷 加衣
TANI KAE

1986年生まれ
川崎医療福祉大学医療福祉デザイン学科を卒業後、
設計株式会社にデザイナーとして入社。
出向社員としてパナソニックヘルスケアにて
平面デザインを担当。後にIT会社にてWeb制作などに携わる。

 

▼お二人の詳しいプロフィールや実績はこちら

 

 

 

 誰でも簡単にデザインができる無料ツール「Canva」について

 

Canva

 

Canvaは、オンラインで使える無料のグラフィックデザインツールです。

 

80万点ものテンプレートと、1億点の素材(写真、動画、イラスト、音楽)があり、ドラッグ&ドロップの簡単操作で誰でも簡単にあらゆるデザインを作成できます。

 

パソコンはもちろん、スマートフォンやタブレットでも使えます。

 

▼Canvaの詳しい情報はこちら

https://www.canva.com/ja_jp/learn/easytodesign/

 

 

 オンラインレッスンの詳細

日時:12月26日(火)19:30〜21:00
料金:無料
場所:Zoomウェビナー(参加者同士の顔は見えない形での開催です)

 

▶︎オンラインレッスンのお申し込みはこちら 

※参加は無料で、アーカイブ配信もございます

 

 

 大好評につき追加の開催も決定!(午前の開催です!)

日時:1月9日(火)10:00〜11:30
料金:無料
場所:Zoomウェビナー(参加者同士の顔は見えない形での開催です)

 

(お申し込みフォームは現在準備中です)

※参加は無料で、アーカイブ配信もございます

 

ご案内は以上となります。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。