【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】 -4ページ目

【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

管理人の行った球場の情報を紹介していきます。


【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

【施設名】横須賀スタジアム

【アクセス】追浜駅より徒歩10分

【評価】

アクセス ★★☆☆☆

見易さ  ★★☆☆☆

設備   ★★☆☆☆


【概要】

湘南シーレックスの本拠地。通称スカスタ。横須賀スタジアムと呼ばれるが正確には横須賀ではなく京急の追浜駅が最寄りになる。横浜から約40分ほどかかるが、電車がちゃんと10分に1本はくる駅から徒歩圏内というだけで二軍ではかなり恵まれているアクセスだ。しかし、入場料は二軍では異例の1000円。まぁ、たしかにほかのファームの球場を考えたらナイター設備もあるし、妥当ちゃ妥当だけど納得いかないファンもいるだろうな。でもそのかわりスタジアムDJやチアガール、ヒーローインタビューなどちゃんと一軍さながらの野球を観れるスタジアムである。前述したが、二軍本拠地では12球団で唯一ナイターが行える球場なので夏場などは非常にありがたい。数年前までは応援団も名物だったのだが、こちらのほうは周辺にマンションができたため鳴り物禁止となり廃止となった。サブフランチャイズの平塚球場ではシーレックス専用応援団の海坊主による応援が堪能できる。

【周辺施設について】

駅周辺にコンビニなどあります。

【遠征するなら】

横浜まで出てしまうほうが便利だと思う。


【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

【施設名】倉敷マスカットスタジアム

【アクセス】中庄駅より徒歩10分

【評価】

アクセス ★★★☆☆

見易さ  ★★★☆☆

設備   ★★★☆☆


【概要】

岡山一の球場である倉敷マスカットスタジアム。地方球場というとどうしても芝生の外野席に気持ち程度ある内野席というのが一般的になっているがここはフランチャイズチームを誘致できるほどの設備を整えている。例えるなら甲子園に近い構造である。外野も傾斜があって見やすいし、中の設備もしっかりしていて清潔感もある。アクセスも倉敷からすぐだし最寄り駅から徒歩圏内と、非常に良い。こんないいアクセスなのに、一軍の試合は年に阪神が数試合使うのみと個人的には非常にもったいなぁと思うスタジアムである。とってもいい球場なので試合が組まれたときはぜひいってみるといい。遠征しやすい。


【周辺施設について】

駅周辺にコンビニなどあります。

【遠征するなら】

岡山でもいいし倉敷でもいい。どちらからもいきやすい。


【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

【施設名】由宇球場

【用途】広島カープ二軍本拠地

【アクセス】由宇駅よりタクシーで約20分。2000円程度。

【評価】

アクセス ★☆☆☆☆

見易さ  ★☆☆☆☆

設備   ★☆☆☆☆


【概要】

広島の二軍のホーム由宇球場。実際には広島ではなく山口県になる。これ以上アクセスの悪い球場を私は知らない。まず広島駅からJRに乗り一時間以上。もちろん電車の本数は少ない。そこからタクシー。しかし、どんなに走っても畑と山しか見えない。次第にタクシーは山を登り始め、とんでもない所にきたなと思ってもまだなお、走り続けるタクシー、いよいよ、これはもう歩いては人のいるところには戻れないなとあきらめがついたころに山の中にひょっこり顔を出すのがこの球場。正直、球場というのもおこがましい。ここだったらよほどここよりいい草野球場がある。席はなく一応芝生席ということになっているが、席というのもおこがましい。球場は無駄に広い。広島市民球場なんかよりだいぶ広い。ついでに、三塁線は鬼のように広い。三塁線割られたら余裕で三塁打がでる。こんなところを二軍の球場にする理由はなんなのか?よほどコカコーラウエスト広島スタジアムの横にある野球場とかでやったほうがマシだと思うのだが、やはり練習場が併設されてるのが大きいのか?正直、ここにいれば相当なハングリー精神が養われるだろう。広島に慣れている一軍の選手はこんなところに落とされたら鬱になるのではないか?プロ野球界最後の秘境といっていい。プロ野球通を語るならぜひここは一度訪れてみてほしいと思う。まぁ、まじめな話をすると本当にここだけは移転したほうがいいと思う。。帰りの足の確保は確実に。タクシー会社を予約しておくのがいいと思います。ちなみに駐車場は試合日に500円で解放されます。こんな田舎で駐車料金をとるあたり図々しいなぁと思います。


【周辺施設について】

まわりはコンビニはない。駅前にもコンビニはない。。。どうしろと。

【遠征するなら】

近くに都市部はない。