【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】 -16ページ目

【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

管理人の行った球場の情報を紹介していきます。



【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

【施設名】甲府小瀬球場
【用途】地方球場

【アクセス】

JR甲府駅は新宿駅から特急かいじで2時間10分とデーゲームならば日帰りも十分可能で、気軽にいけるアウェイのひとつである。しかし、JR甲府駅からのアクセスはとてもいいとはいえない。試合の時はシャトルバスが出ている。しかし、甲府駅からはバスでも30分程度かかる。南甲府駅からタクシーで10分程度であり、乗継がうまくいけば南甲府駅から行く手もある。ヴァンフォーレ甲府のホーム小瀬陸上競技場の隣である。


【評価】

アクセス ★★☆☆☆

見易さ  ★★☆☆☆

設備   ★★☆☆☆
【概説】

ヴァンフォーレ甲府のホームスタジアムである小瀬スポーツ公園陸上競技場の隣に位置する野球場。近年は隔年で横浜ベイスターズが主催試合を行っている。地方球場にしてはバックスクリーンも電工式で野球を見るには問題がない環境といえる。地方球場ならではの天然芝球場であり、恵まれた自然の中で気持ちよく野球が見ることができるだろう。


【周辺施設】
周辺にファミマやローソンがあるが、基本的には甲府駅であらかじめ買った方が楽だろう。
【遠征するとき】
JR甲府駅近くにホテルを取るのがいいが、18時プレーボールの試合の場合試合終了後には甲府駅周辺の店は大概しまっているので現地のグルメを堪能したい場合はあらかじめ試合後にやっている居酒屋を調べてから行こう。



【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

【施設名】大宮NACK5スタジアム
【用途】大宮アルディージャホームスタジアム

【アクセス】

JR大宮駅より徒歩20分。氷川神社内を通って大宮公園へ至るとある。

そのほか東武野田線、北大宮・大宮公園駅より徒歩10分。

【評価】

アクセス ★★★☆☆

見易さ  ★★★★★

設備   ★★★☆☆

【概説】
大宮アルディージャのホームスタジアムである。サッカー専用スタジアムであり、やはり非常に近くそして見やすい。浦和レッズ戦とそのほか一部の観客動員の見込める一部カードを除いてホームゲームのほとんどがこのNACK5スタジアムで行われる。隣には埼玉西武ライオンズの準本拠地である大宮公園野球場が面している。氷川神社内を通っていくのが一番近道であり、秋などでは美しい紅葉などを堪能しながらスタジアムへいくことができる。
【応援について】

ゴール裏は前売りの販売状況によってアウェイに対して開放される面積が決まるため、あらかじめいく予定の場合は前売りを買っていくことをお勧めする。ゴール裏は立見席であるが、混雑時は1列間に2列の人数を運営側が押し込めようとする。立見席に2列を強行して押し込めようとしてくるスタジアムはここしかみたことがない。しっかり席取りをして前側の席を確保することをお勧めする。


【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

【周辺施設】
一応売店はあるが、人が足りないのか買うまでに非常に時間を要する。スタジアム外で買った方が絶対いい。


【遠征するとき】

大宮駅が近いので大宮に泊まればいいだろう。新幹線も止まるし、特に北からのアクセスはいい。




【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】

【施設名】横浜スタジアム
【用途】横浜ベイスターズホームスタジアム

【アクセス】

JR根岸線:関内駅より徒歩1分、みなとみらい線:日本大通り駅より徒歩3分、横浜市営地下鉄:関内駅より徒歩1分。

【評価】

アクセス ★★★★★

見易さ  ★★★★☆

設備   ★★★☆☆

【概説】
横浜ベイスターズの本拠地である。12球団の中でも立地は最高条件の位置にあり、スタジアムから中華街までは徒歩1分、大桟橋まで徒歩10分、みなとみらいまで徒歩20分と試合の前後は横浜の魅力を最大限に堪能できる。球場自体は1978年設立以来大幅な改修はなく古い球場であるが古いとはあまり感じさせない。今では普通となったが設立当時はその高いフェンスも話題となった。内野席はネットが全くなく、内野観戦する分には選手をとても近くに感じることができる。外野スタンドも傾斜があり、野球は比較的見やすいといえる。


【応援について】

応援についての制約は特にないが、ジェット風船の使用は禁止されている。

横浜ベイスターズが試合に勝つと内野席に向けて帽子の投げ込みとヒーローのハイタッチが行われる。

また、試合終了後に球場外YYパークで第二ヒーローインタビューが行われる。

【野球】全国スタジアムガイド【サッカー】
【周辺施設】
スタジアムグルメはお世辞にも充実してるとは言えない。夏場のデーゲームにはハマスタ名物みかん氷を堪能するといい。特に持ち込みの制限はないので飲食物は持ち込みをお勧めする。


【遠征するとき】

スタジアム周辺が横浜観光の中心地なのでスタジアム周辺に宿をとれば全く問題がない。