SAMOブログ -8ページ目
例えば毎日作品を作り続け
課せていた目標に到達すると
とてつもない自信になる
その過程はとても地味で
孤独な作業だ
🎨
だがゴールの光が見えてきた時
決して一人ではない
たくさんの人が応援をしたい!
という気持ちになる
ボク自身も何度も続け
自ら実感している
🎨
SNSで知り合った友人が
「毎日女子」のイラストを描き続けた
それまでの彼は、何一つ
継続してこなかったと言う
イラストを描きはじめた頃の
彼は知らないが、
あと何枚(何日)で目標を達成できるか
毎日書き上げたイラストの
コメントに書いていた
その投稿を毎日みて
いいねをするのが日課になった
そして彼は1年間
366枚のイラストを完成させた
その挑戦は
今後の自信にもなるだろう
「その経験をもとに個展を開きたい!」
クラウドファンディングで支援が
目標金額を大きく超えて終了!
明日5月3日~5月9日まで
原宿の『デザインフェスタギャラリー』
で開催される
詳しくは
ボクが東京に行くと
ほぼ訪れるギャラリー
写真は10年前になると思う
現在の外装は多分ちがうとはず

ボクは行くことはできないが
興味を持ってくれる方が
いらっしゃいましたら
ぜひ!足を運んでほしい
さもきち☆

https://twitter.com/hom
各メーカーのドリッパーによって
ペーパーフィルターの種類もさまざま
ボクが使用している
ペーパーフィルターは2種類
円すいタイプと
台形タイプ

ドリッパーの人数分によって
サイズも変わってくるので
何人分用のものなのか
ちゃんと確認すること
そして各メーカードリッパーの
サイズが若干違ったりするので
使用するドリッパー専用の
ペーパーフィルターを使用しよう
☕️
「リンスをする」という言葉を耳にする
紙特有の匂いを抑える目的もあるが
技術の進化により気になることはない
ドリッパーとフィルターを
しっかり密着させるためと
ドリッパーを温めるために
「リンス」をしている
☕️
その他、はなびらのようになっている
ウェーブフィルターもあるが、
機会があれば使用してみたい
さもきち☆

https://twitter.com/hom
5月に突入した
昨年末の叔母が亡くなり
今日は納骨をしてきた
すぐ近くに墓地があるのに
訪れるのはいつぶりだろうか?
🌸
ボク以外の家族は
毎年年に一度は
墓参りにいく
祖父が亡くなって28年
ようやく2人一緒の場所にいられるね
そんな思いを伝えてきた
ようやくこちらでも
桜の開花発表になった

墓地の入り口に
鯉のぼりが泳いでいたので
桜と一緒に撮ってみた
🌸
旭山動物園の周りに
桜の名所がある
ここ数年毎年写真を撮りに
いっている
そして一番大切な彼女と
記念撮影を残す
今年も一緒に観られるかな?
少し気温が低いから
満開になるまでは
いつもの年よりは少し
長い時間楽しめるだろうか?
🌸
今年もどーぞ
よろしくね
さもきち☆

https://twitter.com/hom

