めまぐるしい変化が! | stacieの子育て日記と家と日常のアレコレ

stacieの子育て日記と家と日常のアレコレ

最北端の県庁所在地S市在住、共働きの夫婦と長男の3人暮らしです。マイホームができるまでを記録してきました。
これからは子育て日記と家庭菜園など日常の話を書いて行きます!

現場はかなり激変してましたおねがいおねがいおねがい


まず、ほとんどの壁が完成キラキラ

見渡せたフロアが個室になってました。

そしてドアの枠が付いているところも!

{DC4621BF-FCBA-4349-95EA-A65BFA2D806C:01}
脚立がある正面がトイレ、左にちらっと見えるのが洗濯部屋の引き戸
まだドアは付いてませんニコニコ

こちらがリビングへの入り口
{88D9661E-D909-465A-BB05-BD5565530E0A:01}

ここだけ枠が白なんです。

リクシルで一番大きいサイズの建具はどれ??

と、かなり悩んで決めました。

グランドラインの特注サイズ


{736FB6D9-B083-4E1B-AAF0-457699CE48FB:01}


1階の天井を標準より高くしているので、建具の高さも最大まで引き上げましたが、それでも天井までは無理だったわけです笑い泣き

下にレールがないのがスッキリしていていいわぁ!!

掃除機の移動がしやすいし、ここにレールがあると結構埃がたまるんだよね。



場所を変えて

今度はキッチンが取り付けられる場所
{FDF4AD3E-AF7F-4587-BBC6-E75D7AF2DFEC:01}

3つの穴が開いていますが、これがキッチンの裏側に付くマガジンラック。

奥の壁が、ガスレンジの横に配置される壁で、ウチはキッチンを回遊できる、アイランドキッチンもどきです。


2階もWICの形が出来上がってました。

暗くて写真がうまく撮れませんでした。

どんどん資材が搬入されていて、取り付け待ち状態でした照れ



{4AC0A6E9-832A-4DFD-A906-9AD770021322:01}

こんなに色々届いてました!