ガラスブロック | stacieの子育て日記と家と日常のアレコレ

stacieの子育て日記と家と日常のアレコレ

最北端の県庁所在地S市在住、共働きの夫婦と長男の3人暮らしです。マイホームができるまでを記録してきました。
これからは子育て日記と家庭菜園など日常の話を書いて行きます!

リビング吹き抜けの上側、2階の腰壁にはガラスブロックが8個入ります。

これ、着工始まってすぐくらいの時期に、私の思いつきで急きょねじ込んだもの。


だって、1階から見上げた時にもしかして寂しいかも。。って、思っちゃって。

一工夫欲しくなったんですよねチュー




ガラスブロックが入る場所の枠作り現場に遭遇

{188D4E97-7539-49DF-9CA2-5D790D8F9075:01}
ちらっと足が見えるのが、棟梁の息子さんおねがい

棟梁の2人の息子さんはどちらも大工さん。
3人で我が家の作業に当たってくれていますキラキラ




なんかね、息子さん二人ともいい人オーラが出ててすごく雰囲気良くて親切なの。

そしてやはりお若いからか、作業がすっごく早いみたい!


この時はドッシリ腰を据えて精密な定規を当てて枠作りをされてました。

そして次の日には完成していた枠


{D15E9EBA-A9CB-4164-A04B-2992FC28C9FA:01}

これと




これ
{E456722D-C21E-495C-A212-775A8DD6D419:01}

計8個

これを見ると、
面倒くさい作業をさせてスミマセン滝汗

そんな気持ちになりましたm(_ _ )m


でも、吹き抜けは家の中で一番日当たり良い場所だから、光に当たったらガラスがとってもキレイに映えるだろうし、やってもらえて良かったです‼️


私が注文したガラスブロックが12個もあって、4個余るので、リビングと玄関ホールの廊下の間の壁にも、縦に4個ガラスブロックを入れてもらえる事になってます。


リビングからの光が廊下にも入り込むので、こちらも楽しみラブラブ