昨日の夕方、仕事帰りに現場にウキウキお邪魔してきました
いました、いました大工さん!
3人の大工さんがいました。
私が車から降りるとすぐに30代くらいの感じの良い大工さんが気さくに話してくれました。
棟梁は残念ながら帰られた直後だったようです。
ちょうど作業を終えて帰り仕度の最中だったので、作業の邪魔にもならず現場を見せていただきました



まずは玄関から
土間の形はそのままL字になります。
土間の奥に脚立がかかってますが、その辺に同じようにストレートのさらし階段が着くので、すでに玄関イメージそのものです。
ストレート階段なので、ちょっとだけ玄関も吹き抜けになりますね。
階段のさらに奥は洗面室とお風呂です。
逆から。
階段側から見た玄関
裏の家がめっちゃ近いけど、リビングからテラスに出るための掃き出し窓です。
こんなに窓が大きいんだと実感!
この一帯が吹き抜けになります。
木工事2日目にして、部屋の形がわかるんですね。
窓の高さや大きさって図面では分かりにくいので、初めてイメージが掴めました。
ちなみに北海道は一般的なのか、一気に上棟せず1階から徐々に作って4~5日で屋根ができるようです。
もしかしたら雨になるかもしれない予報なので、作業は雨次第だそうです。
札幌はすでに朝晩とても寒く、日中もカラッとした空気で25度程度の過ごしやすい気温なので、作業には良さそうな季節で良かったです。
台風もほとんど来ないしね



