キッチン周りは収納がたくさん必要ですよね。
パントリーを作る方もわりといるようです。
前回記事にした、キッチン後ろの収納は、こんなスタイルです。
中はこうなります↓
その他に床下収納が1箇つきます。
でもこれだけではキッチン家電が置くところが二の字の収納の1箇所のみで全然不足してますね。
実は、我が家のコンセプトになっているモデルハウスはアイランドキッチンで回遊性があり、キッチンの後ろには食器収納、そしてガス台の横に作る壁の向かい側にはカウンターがあったのです。
これも一目惚れ!
影響受けやすいので、そのまま我が家も採用。
窓際に2M幅のカウンターを造作してもらいます。
ここに電子レンジやトースター、ポット、炊飯器、ホームベーカリー、コーヒーメーカー、ミキサーなどが並びます。
カウンターの下にはズラーッとゴミ箱が4つ並ぶことになります。
カウンターの右サイドの棚にも使用頻度の低いキッチン家電をいれ、上の方にはテレビを置いてキッチンでチラチラ見れるようにします。
デスクは、私のワークスペース。
アイロン、ミシン、パソコンをするつもり。
いつもは鞄や携帯置き場になるかと思います。
このキッチン周りのスタイルにする事も、幅をかなりとる事になるので狭い土地の中で、土間と幅4.5Mのキッチンリビングが間取りの選択肢を圧迫しました。

