9/1の撮影記です。
この日は引退まで1ヶ月を切る201系の追っかけを全力でしました。
運用番号は81T。まずは・・・
西国分寺です!先客は0人、順光でいい感じです。^^
しばらくして1人来て、到着時刻までいろいろ話していました。
そして到着時刻、しかし背後からはE233系・・・
・・・嫌な予感・・・、その予感は的中し、見事に被られました・・・。
素直に諦めて折り返し立川行きを撮影します。
出だしからこんな感じで今日は大丈夫なのか・・・?
西国分寺の次は高円寺です。
この時間は逆光ですが少し曇ったのでいい感じに撮れました。^^
そして後続の快速で・・・
西国分寺へ!さっきのリベンジをするためです。
今度は順光で晴れたのでちゃんと撮れました!^^
今度こそはしっかりとリベンジすることができました。
そして吉祥寺へ。もう正午近くなので、下り撮影地が順行になってきました。
この日は253系の廃回があるので、201系との掛持ちにちょうどいいです。^^
1時間前に着くと先客は0人でした。直後に1人、ギリギリ最前列確保。
最高のポジションで撮影できます。
基本的に特急車両しか撮影しませんでした。
長編成ほどカーブが大きくていいですね。
そして廃回通過時刻・・・
9/1、253系Ne-07編成の廃車回送が大船→長野間で行われました。
尚、今回の廃車回送をもって253系の廃車回送は全て終了しました。
今回は最後というわけでNe-07編成だけでした。
実はその事を知らず、12両を長編成のカーブを撮りたいと思っていました。
なので吉祥寺を選んだのですが、6両だと意味無いですね・・・
前面には「Yokoso!JAPAN」ステッカーがついていました。
最後はステッカーなしの編成がよかったです。。。
201系が数分後に通過なので、まだ吉祥寺で待機します。
八王子行き!!順光で構図もバッチリで完璧ですね!
今度は中央特快を吉祥寺で撮ってみたいですな~
吉祥寺のホームにある駅そば屋で昼食を食べ、午後の部突入!
午後には中央特快運用があるので、この日はそれを撮って撤収にします。
高円寺で昼にしていると、既に折り返しているそうなので近場で高円寺へ。
すると・・・パキッ!ガタガタ・・・カシャッ・・・。背後で何やら"音"が・・・。
どうやら話を聞くと、僕らの後に来た方の三脚が折れてカメラごと落下。
ホームの下にあるというそうなのです。
見てみたら、確かに脚が一本ない状態で落ちていました。
ちょうど快速線の運転士が駅に無線を入れ、駅員を呼んでくれました。
しかし駅員は来ず。そこに緩行線が接近!
でも偶然にも、三脚は無傷。そして駅員が来て、拾ってくれました。
問題のカメラはなんと奇跡的に無傷!レンズにキズもありませんでした。
でも何で折れたんでしょうかね~。列車もカメラも無事で何よりです・・・
なんだか三脚使うの怖くなってきたじゃないか・・・(((゜д゜;)))
そして201系は撃沈・・・。orz 詰めすぎてしまった・・・。
逆光なのは周知の上ですが、詰めすぎとなると印刷が大変で・・・
そして201系が通過してからは、その落とした方と中野に移動。
ちょうど撮影地に困っていたのでついていくことにしました。
中野は晴の日だと顔がてかってその処理に困ります。。。
初めて中野で撮ったので、分からなかくて・・・^^;
特にE233系となると正面のガラスが以上に光って目が痛くなります・・・
ここは曇りの日が一番いい感じに撮れそうですね。
この後、後続の快速で武蔵境に行きましたが、逆行なのでやめました。
結局中野に戻る事にしたのですが、折角なので201系を待ちました。
201系が来たので最後尾に乗って中野へと戻りました。
へ~、9号車って冷房壊れてるんだ。・・・この時知った俺って遅い・・・?
さっき中野で撮った時から約1時間たっています。
さらに顔が光っています・・・。顔明るすぎ・・・
中野はなるべく午後の早い時間か曇りの日じゃないと無理ですね・・・
これでこの日は新しいリベンジが確定しました。
この日は撤収しました。
因みに「オレンジラストスパート」という副題は即興で考えたものですw
これから201系全力追っかけの時はこの副題を使いたいと思います。