成田空港前の話はここをくりっく
「#099 NEXときどき209」で成田空港に行った、と書きました。
話は反れますが過去に東京モノレールで羽田空港に行ったことがあります。
羽田空港で京急に乗換え、京急蒲田に行くためです。
「なんだよ、天空橋で京急に乗り換えればいいじゃないか」
僕が調べた結果、天空橋で急行を待つより羽田空港で快特を使ったほうが早いらしいのです。
なので羽田空港に行き、モノレールの改札を普通に出て、京急の改札を普通に入りました。
そのせいなのか、成田空港も京成の改札を普通に出てJRの改札を普通に入れると思っていたんです。
しかし、
成田空港は羽田空港より国際線が多い。
=外人さんがたくさんいる
=人が空港にあふれかえる可能性がある
=入場制限を設ける
ということに忘れていた!
僕はあの後、改札を出て「ぞくっ」としました。
なぜならみんなキャリーバッグ持ってるんだもん。
僕だけ軽装だぜ。
それにみんな飛行機のチケットの提示を求められてる・・・
これはやばい・・・
ここをする~と通り過ぎるのは怪しまれる。
だからといって走ると余計怪しまれる。
僕は考えた・・・
とりあえず携帯画面を見る。
そしてゲートに恐る恐る向かう。
「あのう、見送りに着たんですけど。」
飛行機を使わないのならば「見送り」作戦!
携帯画面を見たのは友人からのメールを確認し、成田空港でいいかということを確認する芝居。
僕は用紙に記入を求められた後、無事に難関を通過できた。
とりあえず、16時のおやつ(ポテチと烏龍茶)を近くの売店で買った。
そして北ウイング到着ロビー(4階)に向かった。
何故かというと、北ウイング到着ロビーから入って南ウイング到着ロビーに行くため。
そうすれば成田空港を一周し、上った階段とは違うほうから降りることが出来る。
と、思っていたのが間違い。
結局、上った階段から降りてきましたw
そして人ごみにまぎれて無事JRの改札をくぐることが出来ました。
すでに1番線にはNEX32号(E259)が待機。
まだドアが開いていないようなのでひとつしかない12号車のドアで待っていました。
発車5分前。
清掃員が僕が乗ろうとしているドアの前に立つ。
車掌はそれを確認すると、窓を開けてドアを開けた。
そして僕はNEX32号に乗れたのでした。