蟹ッ Y^ェ^Y 蟹ッ |  猫といっしょ

 猫といっしょ

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ オルゴナイト作りから始めたブログです。今は、作成していません。
日々のアレコレを、うちの3ニャンも交えて綴っています゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆





いきなりですが(* ̄∇ ̄*)

三朝温泉に到着


今夜のお宿です。

お部屋は、うめと、さくら
私たちは、うめ

広い和室(10畳+  3畳程の絨毯張り)
ご自由にお使いくださいの冷蔵庫あり、
雪見障子もありました。

せっかくだし、温泉街を探索


ココをくぐり抜けかじか橋






橋の真ん中に足湯
いつもフレームinしちゃう主人





ツイてない...冬期休業orz


ここに↑書いてある。
12月中旬~3月中旬まで冬期休業します。って(/ー ̄;)



気を取り直して( ̄0 ̄;)川沿いを行く


このお地蔵さんを撮っていたら、いきなり
兄『お地蔵さんは、写真撮ったら あかんのとちがう?』
私『   ヒェ~(○_○)!! ビビらせんといてょ...』
訳:びっくりさせないで


気分を変える為にも(;゜∀゜)鴨をパシャり


二ヵ所の目の足湯


橋の下

つい立の裏は、名物 河原温泉 露天風呂
ほとんど、おっちゃんか、爺さんばっかΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)目のやり場に困る...あ、背を向けて座ればよかったんやぁ汗

これ以外にも、薬師の湯、株湯、菩薩の湯、神の湯などあるらしいが、夕食が、19時からなんで、そろそろお宿に戻る事に

先に露天風呂に入って、待ちに待った 蟹ざんまい( ̄¬ ̄)★*☆♪
来た道を戻る。

少し暗くなって、ライトアップ


この後、部屋にもどって、財布紛失事件発生ヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ

あっちこっち駆けづり回り、コンビニから戻る途中で見た月が大きかった。3/2は 満月だったんだね...。
※コレは、良く似た画像を拝借しました。


思い当たる所を駆けづり回り、もうヘロヘロ(ノдヽ)クタクタ

部屋に戻ってもう一度 探そうとしていたとき、

私『そういやぁ、トイレは見た?』
主人『見たと思う...。』

ドアをガラガラ (@ ̄□ ̄@;)!!

( ̄□||||!!まさかのまさか...。
トイレに御座いました( ̄▽ ̄;)ハィ

私『あんなに、必死こいて探したのに...うっかり八兵衛どころか、十兵衛やわッι(`ロ´)ノ
!必死こいては、必死のパッチ同様、関西弁の表現でございますf(^ー^; アハハ~

主人は、急いで、フロントに謝罪に行き、お巡りさん、コンビニに電話をして、一件落着で御座りました( -。-) マッタク=3

これで、蟹を お腹いっぱい 思い存分 食べる事が出来ます。


ホテルで1時間半近く、心配しながら 待ってくれていた母
同じく、心配しながら お腹を空かせていたであろう兄


私『大変お騒がせ、ご心配おかけしました。財布も 無事見つかりましたので、ここは遠慮なく、お好きな物をバンバン、飲み食いしちゃって下さいませ。』


それでは、宴の始まり 始まり(*’ω’ノノ゙☆パチパチ




何年ぶりだろう?の待ちに待った蟹刺♥️
ん...(((・・;)
残念な事に(´;ω;`)期待していた生の蟹刺じゃなかった...。

それに、確か(香住の民宿で食べた蟹刺は) 三杯酢に浸けて食べたような記憶が??



こりゃ、またの機会にリベンジだなぁ(* ̄ー ̄)




意外な事に 焼き蟹が香ばしく美味しかった❗

主人筆頭に蟹の扱いが下手なので、自分以外の3人分の蟹を剥くのに奮闘Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


剥き疲れからか!?この辺りから、お腹いっぱいになり、蟹釜めしが食べれそうにない(T_T)



勿体ないので、ラップを貰い、蟹身を取り出して、ラップの上にご飯を乗せ、その上に剥いた蟹身をオン、塩気のかわりに漬物を乗っけてニギニギ(^ー^)
3人分の夜食のおにぎりにしました。


母は、『みっともない』と言いましたが、せっかくの蟹釜めしを残す方が、勿体ない❗


味噌汁もよーく見たら、蟹の身と、卵入り


部屋に戻って、入りそびれた露天風呂に入って、部屋に戻ったらパターンキュo(__*)Zzz


夜中3時に喉の痛みで起きると、水分補給とおにぎり♥️


枕元に乾かしていたタオルが、すっかり乾いていたので、今度は2枚濡らして掛けといた。


今回の“蟹づくし弾丸旅行”は、神戸在住だと、城崎が近いのだけれど
Σ ゚Д゚≡( /)/ びっくりするほど お高いので、城崎と、富山方面(積雪)を外して山陰に決めました。

お宿は、蟹刺と露天風呂を重視したので、お部屋は気にもしておりませんでした...。
純和風の部屋に入って、 はじめてお風呂がなく、湯沸し器もなくポットという事に気付きました。
もちろん加湿器もないので、駆使苦の策でアナログ方式でございます。

これが、あると、無いとは大違いでした♪ (#^ー°)b


あと、ホテルに着く前に、倉吉のスーパーでつまみや、飲み物を買ったついでに ドリップコーヒー買って来て正解でした。
朝、目覚めの一杯コーヒー



次は、出雲大社
これまた、強行スケジュール(^ー^;A








見たよ!のかわりに
ポチっとな お願いします三つ指ごあいさつぺこり
いつも、ポチ・いいね!してくれて
ありがとうございます。
とても励みになります。バンザ~イ!