ご心配お掛けしました&しきたり | シックスセンス おかんブログ

シックスセンス おかんブログ

幾つになっても、ワクワクしていたいです。
進化していたいです。
常に動いていたいです。

でも、他愛のない日々をつらつらと書き綴っています。

こんばんわー❤


こちらは昼間はまだ真夏です

色々と秋🍁の気配はあるのですが


やはり🥵メラメラ 暑い

皆様のところはいかがでしょうか


今日もお立ち寄り頂きました

皆々様にお礼申しあげます



肺炎

ご心配お掛けしました

(o´Д`)=з今回はキツかった

いつも風邪😷は

早期に風邪薬💊飲んどけばすぐ治っていたのに


滅多にない咳が長引き PCR検査まで

する羽目に


入院せずに済んで ( ღ´꒳`)ホッ=3


今日で発症して1週間になるけど

痰がいっぱい出て咳も残ってて 

呼吸音がゼーゼーより猫みたいにゴロゴロいってます



 

今日はお彼岸の入り日

今日は納骨堂組合役員として

納骨堂の開閉🔑当番☝でした




且つ 町内の方のご葬儀でした



ここらのしきたりご紹介



町内でご不幸🙏🙏があると

隣組の各家長が5人組くらい分かれて 町内中

触れ回ります

(120軒ほど)




今は

葬儀社が用意した用紙を

配ります



町内の方なら
親族で無くても
大して付き合ってなくても
お通夜、葬儀両方に出席します


10年前は自宅葬が当たり前
参列者に精進料理を出すので
隣組女性は炊き出しで1日拘束されます 200膳以上作ります
隣の家にテントを張り暑かろーが寒かろーが外での炊き出し作業です

急な事なので会社休み取るのに理解して貰えない事もありましたショボーン


もし出なかったら?


村八分 ったら村八分

多分指差し



列席者のためにバス🚌1台出ます
マイクロバスが複数の時もあります

コロナ前は葬儀社の自社バスでしたが
コロナ後は運転手込みのレンタルに変わったようです

焼香の煙のせいか咳が出だして
慌てました 
視線が突き刺さる 
―(T_T)→ グサッ!!!

マイク| ε:)_🎤奪って「PCR検査陰性でした」って
叫びたくなりました




もう一つ大きく変わった事


受付(これも以前は隣組の仕事でした)で名簿記入欄に


香典金額チェック欄ポーン


その場でその金額に沿った返礼品が渡されました


関西、中部地方では既に
浸透してるようですが
九州で広まることは無いだろうと言われていました
保守的で頑固
な考えの人が多いからって


これ ドライだけど
いい風習よねって思ってたんだけど
中々実行する人が出なかった


受付表から名簿作成
金額別に返礼品を決め配送する
義理で出る人はそれなりの香典だけど
お返しはしないとね
個別に配送料も付くし

手間、時間、費用の無駄遣い


多分これが習慣化するでしょう






コロナワクチン
7回目


どうしよう🤔
副反応がぁ酷いんですよね


インフルエンザの予防接種もあるんだけど


タダだしなぁ😜


✎ ------------------------


カラス🐦‍⬛は賢い

鳥の中では頭の容量的に
脳の占める割合がダントツなんだってね



ポンコツあたしより
凄いなぁ


もう薬💊無くなったけど
又咳出だした
安静とかできないもん(๑•̆з•̆)
あーぁ(´・д・`)



今日も最後までお付き合い頂きまして
有難う❤ございました