続・GWツーリング2024… | 支部長のショートメッセージ

続・GWツーリング2024…

何とか2人とも無事に帰って来たんですが、Uさんからは「支部長さんが脚をケガしていたのを忘れていました」申し訳ないです!と謝罪されてしまいました。


いやいや、こちらこそ三徳山三佛寺の投入堂(なげいれどう)を甘く見ていました。こんなに険しい登山だとは夢にも思いませんでしたよ、わらじまで買ったのにね


これはわらじの責任です!


と即答したにもかかわらず


2人にガン無視された支部長滝汗


そのままこの日に泊まる宿を目指すんですが


この宿のイイところはGW直前でも予約が取れるところなんですよ、数年前にこの穴場を見つけてくれたのは、市内某小学校校長のNさんなんです。



流石は小学校の校長、いろんな穴場を知ってるオッサンですダッシュ


さて、荷物を降ろすと、早速近所にある温泉♨️へと向かいます。


向かった先は湯命館



露天風呂も、もちろんあります。



ただね…



市内に住む人の料金と市外から来た人の料金が全然違うんですよ!


市内在住の人の入浴料が510円に対し、市外者の入浴料が820円、実に310円もの差額がありました。



何とも「よそ者」に厳しい湯命館♨️


それが証拠に、町おこし感がサッカーハンパではありません。


湯命館 感謝祭



回数券や米10㌔にマウンテンバイクまで当たるというではないですかぁ!びっくり



でもコレ、マウンテンバイクかなぁ?



普通のチャリンコに見えるんやけど…


(…いらんこと言わんでえぇねん…)


ひと風呂浴びたあとは食事🥢🍻です。


向かった先は白金



メニューを見ながら悩んだ末に


🦐エビフライカレー🍛



ざる蕎麦🥢にしました。



エビフライも



ざる蕎麦も🥢



美味しかった〜チュー


なぜか今回のGWツーリング、夕食後に宿に戻ると皆んなすぐに寝てしまったんです。


知らず知らずのうちに皆んな加齢で疲れやすくなっているのかも知れません。2人は三徳山三佛寺の投入堂の登山にもチャレンジしましたからねアセアセ


一夜明け、宿でのシンプルな朝食をいただきました☕️ Simple is Best です。ええ。



前にも言いましたが、この宿の女将さんが山本リンダさんによく似ていましてね。我々はココを「リンダの宿」と呼んでいるんですよ。


🎤ん〜リンダ困っちゃう


(…そんなんいらんねん…)


リンダの宿の玄関には珍しい物がたくさんありましてね。



スコップに施された絵画などなど…



かなりマニアックな宿ではあります照れ



その「リンダの宿」に別れを告げ、家路に着く一行。


今回もパニアケースにスッポリと収まるVFR800バッグが大活躍してくれました。



米子道から中国自動車道に入り最後は名塩インターで解散式です。


いつ見てもユニークなUさんのハーレー



予備のガソリン⛽️タンクが実にワイルドです。



一方、Nさんのマジェスティにはなぜか大きな日本ステッカーが貼られています。



意外に日本日本が好きなんですね、それはそれでイイ事です照れ


午後12時25分 


🏍️バイクのガレージに無事帰還


今回の走行距離 


434.3㌔ 



燃費ℓ17.5㌔



最後まで読んでいただきありがとうございました。つまるところ、鳥取県の関金温泉♨️は穴場中の穴場やと思いますよ上差し



(…ほぼってなんやねん…叫び


本日の支部長の一言


三徳山三佛寺の投入堂は日本一危険な国宝と言われているなり!


支部長のショートメッセージ  

合格クリックをお願いしまんねぇやわお願い