嗚呼、ヘルメットさん… | 支部長のショートメッセージ

嗚呼、ヘルメットさん…

還暦を過ぎたらYouTuberになろうと真剣に考えている支部長です。こんにちは!

不思議だ、いろんな意味で不思議なのだ!

いやね、今年の夏からずっとこの状態で室外機の上に置かれているヘルメットの事なんです。


半年間に渡り1ミリたりとも動かさずにこの状態なのであります、雨にも負けず、風にも負けず、そして夏の嵐にも負けず…

丈夫なヘルメットのようですが、

コレは捨てられているのか?

はたまた持ち主が置いているだけなのか?

今朝の大阪は雨雨、今日もそのヘルメットさんはその場所にいたのであります。ええ。

この辺は元々治安の良い場所でしてね、それだから支部長は18年前この地に居を構えた訳なんですが、盗まれる訳でもなく、かといって廃棄物として持って行かれる訳でもなく、只々室外機の上で佇(たたず)むヘルメットさん。

そんなどこか淋しげなヘルメットさんなのだが

晒し首のように見えなくもないガーン


この室外機がある家の人が持ち主ならば、せめてシャッターの中にヘルメットさんを入れてあげてはどうでしょうか?


最近オープンしたタイ料理店の建物の脇でヘルメットさんは日々何を思っているのだろう?

少しスピリチュアルな話になりますが、物にはすべて心があるっていいますからね…ショボーン

だから支部長は常日頃から教え子たちに防具を大切に扱かうよう口をすっぱくして言っているのであります。

♫ 防具らはみんな生きている音譜

のですから…

(…そんなんいらんねん…)

それともまさか、この室外機の中に人が入っていて顔をフルフェイスのヘルメットで隠してドッキリ!!を仕掛けているって事はありませんよね?

それを半年間もやり続けているのなら、それはそれでギネスブックもんですよ。ええ。

令和元年、もっと言えば我らが会派の開祖生誕100年の今年中に、このヘルメットさんの処遇を何とか考えていただきたいと思います。

支部長も一応ライダーなので何とかしてあげたいのは山々なんですが、

ただ、自分の物ではないですからね…

物がモノだけに

耳の痛いお話しでした。

(…いや、頭と違うんか?…)

それにしても…

返す返す何で放ったらかしにするのでしょうか?

生地光沢のあるとてもイイものなんですけどねぇ…

んん〜

それは

ヘルメットやなくて

ベルベット叫び


本日の支部長の一言

物を大切にする これ 昭和生まれの心意気なり!

支部長のショートメッセージ  

     ↑

ポチっと合格クリックをお願いいたしますお願い