久坂玄瑞の湯呑/山口県山口市下竪小路 | 沸点36℃

沸点36℃

他愛のない日常と歴史散策、主観

4月17日散策/久坂玄瑞の湯呑


十朋亭を訪れたこの日は、本当にいいお天気でね太陽

八重桜が綺麗だったよきらきら(赤)



禁門の変(蛤御門の変)で自害した久坂玄瑞

十朋亭には、久坂が自分用に使っていた湯呑茶碗が残されていてねI
十朋亭の所有者萬代家では、久坂の評判は特に高いらしく、久坂の常用湯呑茶碗だけが箱書きをされて保管されていたらしいの



そのお茶碗のレプリカを使用したカフェがあるから、お腹も空いたしね!

久坂deカフェしてきたよ(*'∀`*)vおんぷ



先ずはランチI
オッパはオムライス、わたしはカレードリア

美味し━━━━━━!!!



キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
久坂deカフェ
そこら辺のファミレスのパフェより断然きらきら(赤)美味しいきらきら(赤)

湯呑みも、こうゆう使い方もあるのね
オサレ~おんぷ(*'∀`*)vおんぷ



店内にはこんなポスターが貼ってあったよ

平成28年は小倉城が炎上して150年、そして昨年福聚寺は創建350年を迎え、それを記念して福聚寺の文物と小笠原家の関連の展示を開催しているらしいの

へぇ~見てみたいね

がびょーん小笠原家って…



この間、島根県まで行って見てきたコレ?ブッ
お…お…小笠原流流鏑馬

その小笠原家?



小倉城…小倉城…

え?小倉城って…四境戦争Σ(・ω・ノ)ノ
うぉぉ━━━━━━ムンクの叫びムンクの叫びムンクの叫び汗



以前、美祢市へお出掛けした時に、大田絵堂の戦いの時に諸隊本陣となった金麗社にも立ち寄ったんだけど

そこには奇兵隊灯篭と呼ばれている石灯篭があるんだけど…



第二次長州征伐の頃、四境戦争があって、その四境のうちの小倉口は高杉晋作が指揮をとっていて…

その時の戦利品として小倉からこの灯篭を持って帰り、金麗社に奉納してるんだよね汗

あぅ・・・・。

あっっでもね、でもね
戦利品として長州兵は色々と分捕ってしまってるけれど、でも汗でも汗でも汗一般市民に対しては、強奪や強姦などはしないのよは?と、フォロー

この時、小倉の武士達はお城を捨てて、町にも火をかけて逃げちゃったみたいじゃない?(いや、聞いた話だと…

で、困った市民にと、お米を運んできたのが逆にね、長州軍だったって聞いたわ

ほらねがびょーん
わたし、日本の歴史に疎いからさ~
ず-っと後になってから、点と点が結ぶかのようにゆっくりと学ぶのよねブッ

しかも、話とぶね~´艸`



そういえば、久坂玄瑞と文さんとの間には子どもがいなかったのよね

あ、因みにわたしは久坂玄瑞すら断片的にしか調べてないから、よくわからないのだけれど(え

だから、小田村伊之助と文さんのお姉さんでもある先妻の寿との間の次男・粂次郎を養子にして、久坂家を継いでたんだよね?

でもぉ~京都で芸妓さんとの間に子をもうけちゃってたみたいで、

玄瑞の死後に生まれて、

明治維新後に申し出があって

認知されて、

その遺児・秀次郎が久坂家を継いだって聞いたわ

なんだか色々とあったのねがっかり



左が玄瑞、右が秀次郎

よく知られてる、この玄瑞の肖像画って、秀次郎をモデルに描かれているんですってねにこっ似てるよね~(当たり前か

そんな風に歴史って、度々驚かされるんだけど

じゃあ粂次郎はどうなったの?って調べていたら



実父の小田村伊之助(楫取素彦)のもとに戻って、楫取道明を名乗り、楫取家を継いだのねほのぼのそっか、そっか、よかった、よか…

え?楫取道明って六氏先生???

えぇΣ(・ω・ノ)ノ



台湾で芝山巌事件に遭って殺害されちゃったんだよね

六氏先生の一人として、萩市東行寺の墓所に石碑があったよ…

花燃ゆ見てないし、今頃になって、やっとなんとなく解ってきたよ



高杉晋作と並び、松下村塾の双璧といわれた英才・久坂玄瑞
松陰先生は「防長年少第一流の人物」と高く評価しているのよね

わたしの中では、蛤御門の変で若くして無念の死を遂げた人物って認識しかないんだけど



とてもアタマのいい人だったって聞いたわ

久坂玄瑞について、西郷隆盛は

「今、俺が少しばかりの手柄があったからといって皆にチヤホヤされるのは、額に汗が出るような気がする

もし藤田東湖先生や、久坂玄瑞、その他の諸先輩が生きておられたなら、とうてい、その末席にも出られたものではない

それを、ああいう先輩方が早く死なれたために、俺のような者が偉そうに言われるのは、恥ずかしゅうてならぬ」

そう語ったそうよ


ぺこぺこり


最近、どんなことで悩んだ?
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう