ココロのおうちで、すでに正式譲渡のブログが更新されていて慌ててブログを書いています笑
 
ということで、ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、キャロラインちゃんは、ココロのおうちのオーナー森本恵美さんのおうちに嫁ぎました飛び出すハート

 

多くのうさぎが里親に出されている世の中ですが、お譲りのルールも人それぞれ。私は私の(SAVE THE RABBITSの)ルールがあって、それが相手がプロであっても初めてうさぎを迎える方でもほとんど同じです。

 

それは私がこの活動をしていている大きな軸の部分でもあるからです。

「里親を探す」だけが目的ではありませんにっこり

 

 
飼い主となる方がどんなところを見ているのか?がトライアル期間で知る部分であり、それによって飼い主さん自身が気づくこと、それが私の知識にもなりますし、初心者の方には特に生活する上でアドバイスすることもできますベル
 

 

 

 
森本オーナーはプロなので、
トライアルではどんな風に連絡が来るかな?と思っていました。
プロだから要点だけまとめてくるのかな?
とりあえず元気だから、みたいな簡単なものなのか?
基本的なことはもちろんですが、どう過ごしているのかが知りたいので、どういうトライアルになるのかな〜と思っていましたが、びっくりしたのは、トライアルから正式譲渡まで毎日写真、動画、様子をご連絡していただきました(私はほとんど既読スルーで気になったことだけ聞いたりしています)
 
うさぎを迎えて嬉しいビックリマーク楽しいビックリマークという普通の飼い主さんと同じように日々の変化や今日食べたお野菜、こんなことして遊んでた!など、まるでその様子が目に浮かぶようでした。逆に聞くことがないくらいでした(笑)
 
毎日のその変化に恵美さん自体がキャロラインちゃんとの暮らしを楽しんでいる様子が伺えましたニコニコ

 

 

 
プロっぽいな、と感じたのは少しずつ段階を経て縄張りを広げてみたり、ひとつひとつの動作に対してうさぎの気持ちを受け取り方はさすがだなと感じましたチュー

 

 

 
ちなみに、、、
先住のうさぎさん1匹うさぎ
ねこちゃん2匹猫三毛猫
ヤギさん2匹やぎ座やぎ座
がいる森本家ですが(笑)
 
ヤギさんと会うことはないと思いますが、猫ちゃんとは一緒に遊んでる様子も見させてもらいました(目は離さないそうです)キャロラインがねこちゃんの存在をまるで気にしていないところは本当に良かったですし、そういう性格だろうなとは思っていました)

 

 

 
おうちで暮らすようになると保護うさぎたちはほとんど変わりますロップイヤーネザーランド・ドワーフ
子うさぎも大人うさぎも関係ありません。
びっくりするくらい別うさぎになったりします。
 
キャロちゃんは、施設ではへやんぽはおしっこして寝る日々でしたが、毎日刺激的に遊ぶ様子や、へやんぽでリラックスして寝転んでみたりする様子。家族に甘える様子などものすごく早く「おうちうさぎ」らしく暮らせて柔軟性があり幸せそうでしたハートのバルーン
 
こういう様子を見たり、家でしか難しい環境や愛情、
ただただ名前を呼んであげること、サークルやケージを隔ててなく一緒のスペースで一緒にいることの幸せ。他のうさぎたちもあとに続いてほしいなといつも譲渡では思いますふんわりウイング
 
キャロラインちゃんは 改め
ちゃんになりました。
 
応援ありがとうございました!
結ちゃん、末長く幸せに暮らしてね。