夏にトライアルに出ていたコッペちゃんの譲渡にようやく行ってまいりましたチュー

譲渡までに時間がかかるのは大抵はAyaの都合ですので里親さんの事情ということは、ほぼありません不安

すいませんタラー

 

里親さんとは、うさぎ革命でも直接お会いしてお話も聞いていたので、心配することはほぼありませんでした。

 

 

さっそく私の元へやってきてくれましたチューリップ

譲渡に伺うと、私が嫌で避ける(逃げる)か、寄ってきて匂いを嗅ぎまくるのほぼ二択で寄ってくると里親さんはだいたい「びっくりわかるんだ!」という反応をしていただくのですが・・私が分かるというより「うさぎの匂いが気になる」だけです笑
私や私の持ち物からうさぎの匂いがぷんぷんするんでしょうね爆笑

 

 

 

譲渡にはスタッフ1名を連れていきましたが、コッペちゃんはいつも通りに遊ぶ姿を見せてくれました。里親さんはポムポムプリンが好きなのでしょう、沢山のぬいぐるみがありましたが、コッペちゃんは自分の仲間!と思っているのかあちこちと皆んなのグルーミングをしてあげている姿が可愛らしかったですニコニコピンクハート

 

 

疲れたら豪快にゴロンとして寝る姿も久しぶりに見ることが出来て、うれしいピンクハート

コッペちゃんおうちのうさぎさんになったなぁと感じます。

 

 

コッペちゃんはまだまだ若いうさぎさんで身体能力も高くベットの上も軽々乗っています。お布団を掘ったり伸ばしたりと忙しそうでしたおねがい

 

降りる時は、私が邪魔だったのか強めにツンツン押されました(笑)

 

 

 

おうちに馴染んで過ごしている姿を見るのは本当に嬉しいです。

もちろん譲渡の時にみんながみんな普段の様子を見せてくれるとは限らなくて、私がお伺いしたことで「知らない人が来た驚き」と怖がってしまうことや隅っこで隠れてしまう子もいます。そういった姿を見ても「家の子になったんだ」と嬉しいのです。家に馴染み、里親さんに馴染み、私をよその人と感じている証拠です。

 

譲渡をして私たちのような活動者が一番嫌なのは保護生活の時より不満を抱えていたり我慢をして生活したりすること。そうならない為に、お見合いやトライアルなど面倒だなと思われてしまうことも時間を割いて譲渡まで繋ぐこと、そして譲渡という日を迎える時にはうさぎも、里親さんも、そして私もHappyで迎えたいと思います赤薔薇

 

コッペちゃん、おめでとう。

お名前はこれからも、コッペちゃんです。

 

応援ありがとうございました飛び出すハート

 

 

SAVE THE RABBITSのうさぎを迎えませんか?