多くの方に心配いただいているソフィちゃん。
昨日半日入院のあとお迎え、事務局に帰ってきたのが22時くらいだったと思います。

 

 

この写真はキャリーをあけると一目散にケージに入りトイレの上で身を小さくしていました。
お腹が痛くてしんどい=病院=なんか分からないけど、とっても嫌で怖い!!

そう思ってるのかな??

「もう大丈夫」

声をかけながら見守りました。

 

比較的にすぐにチモシー(3番刈)を食べ始めたソフィちゃん。丸1日半ぶりに食べます
(こちらのバナナdeうさゴロは頂きものです!ありがとうございます!改めてまた紹介しますね!)

お腹すいた! というより 食べないと・・ という雰囲気で

うさぎさんの食べて胃を動かすという本能のすごさを見た気がします。
少し眠そうなお顔をしながらゆっくりではありますが、牧草を食べました。

ほんの少し食べた後、また横になっていたので本調子ではありません。

いきなりお腹にペレットを入れるのはどうかな?と思い
ケージには牧草だけを入れておきました。

病中病後は人間でもお粥を食べるようにうさぎさんも
久しぶりに胃に入れるのにがっつりペレット!は負担がかかるかなと思いました。

 

 

日付が変わり帰宅から3時半ほど経ったころ、トイレの糞をチェックするために扉を
開けると外に出てきましたが、へっぴり腰で警戒し緊張しています。
バリウムで汚れた口周りを入念にセルフグルーミングしながら疲れて横になりました。

ソフィちゃんのような症状で点滴を施しても1日で復活するコも居れば
数日点滴に通って、、という長期になるコも居てるそうでソフィちゃんも本調子では
ない姿をみると数日かかるかもしれないな、と思いました。

身体が冷えてしまっては困ると、すぐにケージに帰しました。

 

 

この写真は翌日事務局でSakagamiさんが撮った写真のソフィちゃんです。
時間は約16時半ころ。人間の帰り際に入れたペレットも食べていたようで
少し警戒したお顔ではありますが、昨日より目力もあるように思い
糞もしているので病院にいかなくても大丈夫だと判断しました。

 

 

 

以下、時系列でのソフィちゃんの糞の様子

 

《糞 11/21 1:50》
病院からの帰宅後22時半から3時間半ほど。
小さな盲腸便のようなものや楕円形のものなどといびつ。
うんちもトイレでするあたりソフィちゃんの性格が出ています。

 

《糞 11/21 15時半》1:50~15:30

《糞 11/21 23時半》約一日分量

普段のソフィちゃんにしては量は少ないですが、食べて出すを問題なくしています。

 

《給水量 11/21 15時半》

 

《給水量 11/21 23時半》

 

 

アバウトですがお水も減っていて問題なく水分も摂取しています。


退院して丸一日が経過しましたが、ソフィちゃんは少しずつ回復しています。
うさぎは急変する可能性もあるので注意が必要ですがこのまま全快して
体調を万全にしてトライアルに出発できればイイナ!と思っています

 

 

うさぎお ね が いおじぎ汗
現在SAVE THE RABBITSでは会計報告の通り慢性的な赤字となっております。
夜間診療や半日入院での検査などもうさぎといえ、多額な医療費が必要となりました。
今後も保護動物にも可能な限りの医療を受けさせてやりたいと思っております。

SAVE THE RABBITSの活動に賛同いただき、サポートの方をお願いいたしますおじぎおじぎおじぎ

 

 

▼ゆうちょ間送金の場合 

【記号番号】14370-88124051 

【口座名】シャ)ウィルアンドルイ 

 

▼三井住友銀行 

【店番号】377 

【支店名】宝塚支店

 【口座種別】普通 

【口座番号】4459584 

【口座名】イッパンシャダンホウジンウィルアンドルイ