小保方さんのラボノート(画像あり) | この世に偶然はない あるのは必然だけ

この世に偶然はない あるのは必然だけ

良いことも良くないことも
全ては自分のために起こること

昨日初めて知ったのだが、彼女のラボノートの一部が後悔されているらしい。


ということで早速拝見したのだが、正直「拝見する」という言葉すら言うのを躊躇する中身だ。


探せば簡単に見つかるのだが、一応載せておく。




画像をそのまま載せてしまったのでバランスが悪いのだが、絵が書いてある左と同じズペースに右側の文字が書かれている。


つまりこれで見開き分ということだ。


何というか・・・一言で突っ込むとすれば「恥ずかしくないのだろうか?」という思いだ。


貴女の視力はいくつですか?と問いたくなるような字の大きさと大衆雑誌に載せる程度のことしか書かれていない実験内容・・・


オマケに結果が「よかった」・・・何が?


12/27に10E5(10の5乗=100000)移植♡・・・移植するのに♡?あんたサディストか?


そもそもそういうマークを書くこと自体、研究をナメている。


修士までしか行っていない私ですらコレくらいは書いているというのに↓




初めは、取りつく島もない理研の態度に「ちょっとそれはないだろ?」と彼女をフォローするつもりだったが、小保方さんの方が理研の態度以前の問題だと分かった。


まだ時々STAP細胞のニュースが出ているが、私レベルでも「もういいよ」と思っているくらいなので、教授レベルの高名な研究員はもっと「どうでもいいよ」と思っているに違いない。