またまた女性間でのトラブル勃発、

仕事でのトラブルがきっかけで、ついにまた始まりました。


仕事以外の不満のひとつ

「あげたりもらったり」


モノをあげすぎる‥

もらいすぎる‥

自分が要らないものをくれる‥


人にモノをあげる事が好きな人っているんです。

モノをもらって嬉しくない人はいないと思っていましたが、あまりにももらいすぎるって負担に思うようになるのですよね。

どこかに行く度、(近いところへのお出かけでも)頻繁にモノをもらっていたら、お返ししなきゃって思って、同等のもの、それ以上を考えてしまいます。

だんだん、どこかに行くたびに、彼女には特別に買わなきゃと思う事が、負担になったのもあって

ついに、ある時、

「いつも気を使ってくれてありがとう。でも、私には気を使わなくて良いよ!

もし、どこかへ行ってお土産があっても、一箱じゃなくて、一個でよいよ。うちは夫婦2人だから。」

と言葉に気をつけながら、やんわり伝えていました。


実は、他の人から、彼女からモノをもらって負担に感じる、モノをもらうより自分で好きなモノを買った方がいい、という話も聞いていました。

今回のトラブルになっている女性からも、トラブル前から不満を聞いていました。

 毎日のようにモノをもらう、あのお店のケーキが好きと言ったら、ケーキ4個とか‥そんなの貰っても困る、(父親と同居のシングルの女性)

 貰ったお菓子について‥あんなお菓子、たくさんもらっても食べない、そんなに好きでもないし、今でも残ってるものもある‥

 「モノをあげて人間関係を作るのはおかしい。」



一方、モノを配っている女性の方は、

今回トラブルになっている女性が、

自分がいらなくなったモノをくれる、(使いかけのヘアオイルを5、6本)→ゴミになる、自分が使わなくなったモノをくれるのは失礼



きっかけは仕事のことではあったけど、今回のトラブルで、いろいろとルールが決まり、その一つに、

「モノのあげたりもらったりは、基本的に止める。」となりました。

そんなこんなで、今年のバレンタインも配るのはやめよう!という流れとなりました。


同じ課の女性と私は、毎年、あげるかどうするか悩みながら2人で配っていたけど、女性全員が止める、と言う事で、止めるきっかけがあって、正直、ホッとしました。


今年は静かな2月14日でした。


周りの反応はというと、

「〇〇さんからはもらいたくなかったので、もらわずにすんでよかった。」

こんなこと思う人もいるんだ。こわっ💦

とか、

「今の時代、職場に配るのは、時代にそぐわないですよ。昭和ではないのだから。それに、お返しも大変だと思う人もいると思いますよ。」

と、日頃からよく話をしている男性から、スパッと言われたりもありました。


やっぱりそうだよね‥

お返しを期待しているわけではないけど、結果的に、ホワイトデーにはたくさんのお返しがあります。



ちなみに、我が家のバレンタインデーは‥

GODIVAのチョコより、ラミ🍫が大好きなダンナ、

当日に、スプリングバレー🍺とラミを買って帰りました。

めっちゃ手抜きだけど、とても喜んでいました。


夫は、女性が多い職場、このご時勢でも、3人からもらってきていました。

ホワイトデーを考えるのは私だけどえー

それでも、いただけることはありがたいことです。