マナについて語りたい 2 / 愛と光の炎になるというロマン。 | 本当の自分を生きる~最高の可能性と真の世界の可能性を求めて悟りや赦しやノンデュアリティを求め受け入れた後の自称聖者な~私のブログ

本当の自分を生きる~最高の可能性と真の世界の可能性を求めて悟りや赦しやノンデュアリティを求め受け入れた後の自称聖者な~私のブログ

14歳頃に霊性に目覚めた私がマスターの魂と内なるビジョンに引きずられあるべき未来へ逆走してゆく聖なるストーリーを開くための記録だったものの続き。今ではすっかり玄人向けでノンデュアリティスピリチュアリティ要素や前提知識超多め注意です★

あんまり公開したくない感じなので見送ります→




11話より。




モンストアニメを見ていた。
急にマナについて調べたくなった?私は調べた結果、アニメを見ればマナに関するストーリーがわかるということで見始めたのが2~3日前。

そういえば何も知らないなぁと思った。
見た感想としてはもうモンストには中身がないとは言えないなと思ったのです。


マナ編?は前編24話+ミロク編?の13話でした。
一番良かったシーンがこれ↓
きっと、数年前までならマナ大好きになって神格化して心に祭り上げていたに違いないと思いました(笑)



ちなみにマナがモンストに実装されたのは2018の正月らしく、マナ編はその半年以上前から公開されていたようです……ガチャに登場する新キャラが(一部でも)ちゃんとキャラストーリーみたいになって事前に紹介されていたなんてしらなかったのですよ。

いやしかし、進化前が制服姿の理由さえも全然わからなかったけど、そもそも転校生として現れるらしく↓
その他にもSS発動時のセリフだとか神化したマナ・アニマの名前の意味だとか、そういう背景みたいなものもよくよく理解できました。 




それに、大局を見て日常の小さな幸せというものを過小評価する傾向のある私にとっては、純粋に感じるものや思うところもあったのです。
白猫でマナが勝利時に言うのですよ。小さな幸せがずっと続きますように、って。






あぁ、そして思うのですよ。この女神様にとてもよく似ているなと↓
マナ、多分かな~りそれらしい波動が再現されているのでしょうね。そこら辺もモンストが侮れない理由ですね(笑)





ここまで来ると元となる女神の共通認識があるのかもしれないと思うのですよ。まぁこの2つを同時に知る人間ってのはかなり限られると思うのですが、きっと他にもかな~り近い波動が再現されている存在が描かれていることでしょう。

っていうかマナが隠すことない愛と光の象徴すぎて最初ビビったのです。

 



あとなぜ情愛の天使であるのかもアニメの中でのミロクとの会話などから読み取ることができました。サリエルの娘だそうな。

救済という大局的な物の見方をして個という概念を無視するミロクに対して、絆や繋がりという個の意識に基づく愛こそが大切だという考えが人間として主人公他モンスターの方と関わったマナの出した結論だから、という感じになるでしょうか?


そのどちらでも片手落ちで、その二つの概念が合わさったものこそが聖者に相応しい視点とバランスなんだろうなーとか思ったのです。それにミロクの語る救済は失望の果てにあるリセットでしかないので、マナの答えの方が正しいと思えるのですよ。
それがわからないようでは何度繰り返しても同じだ、とかいうセリフは主人公は言わなかったのですが(笑)






これこそまさに超個人的な導きであり啓示!!
自分のブログでやれ! と言われるような話(笑)

そしてここが私のブログです。







そう、こうやって私は一見低俗に思える意識や思考を表現することによってそれらの想いを解き放ち、最後に残った純粋な想いだけを自分として引き継いでゆくことができるのです。
私はその素晴らしさをこの世界に示したい、きっとそう感じているのでしょう。それこそが愛なのであり、そういう意味ですべての行動は愛に基づくものなのです。


……結構、直接そういうことを口にする人がそんなに居ないってだけで、誰の心にも宿ってるものなんじゃないかな? とか思えるようになっているくらいにはマナを通して揺さぶられる想いがあったに違いないのです(笑)


頭では理解できなくても"敵わないな"って思えてしまうようなものが愛なのです。そしてそんなものに出会えること、知ることができることこそが愛し愛される喜び。
特にスピリチアルな方面に考えなくっても、それを誰か異性を通して見るものと考えるのなら、誰だって理解できるものなのです。

愛でない歪なものを溶かしてゆく力こそ、愛であり光であるものが讃えられ受け入れられるに値する理由なのです。それこそが真の力だから。




そーゆー感じの世界を見て生きることはとっても楽しいことなのです。現代社会ではそれらは物語の中に描かれるだけのことが多いけれど、決して消えてしまったわけではないのです。

確かにマナは色々な意味でいかにもなデザインだとか姿形をしていると思うのですが、穢れなき命の炎を象徴する者として相応しいことも間違いないのです。




アニメとかゲーム界隈に高次元化が進んでいることはもう多くの者が気付いているに違いないでしょう。
人間として生きていれば自分という一つの立場や視点から逃れることは難しく、特に生まれや周りの環境などを越えた世界や可能性を認識するのはきっかけがなければ難しいでしょう。そんな時に物語として誰かのインスピレーションによって描かれた世界を知ることで、一人の人間としては同時には経験できないような世界や物語を垣間見たり追体験することができるのです。

そしてそれはとっても精神世界的な物の見方でありスピリチアルなのです。だから時間や空間に縛られる物質社会を越えて描かれる物語の中にこそ現代社会とはかけ離れたビジョンや愛と光に根差したインスピレーションを描かれることが多いのでしょう。






元より私はこのような話が好きです。
題材も画像も色もないような話は好きではありませんし、それは影の自己に過ぎないもの。でもそれらがあればこそ、真の自己が浮かび上がり際立つものなのです。それこそがこの世界で描かれる光と闇の調和と美しさ……。

マナを通してそういうことを考えたり感じたりすること、自分が大好きだと愛を感じられるものに意識を集中させてそれを表現してゆく中で明らかになってゆく自分が好きなのです。それこそが真の自分であり、それを感じ取っているからこそ、そのきっかけとなるマナに愛を感じているということなのです。
それは二次元でも三次元でも同じこと。すべては光の像に過ぎなくても、それを感じ取る心により彩られる世界こそが真の世界だから。




いやマジで、マナはそういう高次の概念とか愛と光を象徴するシンボルみたいなんだよ。






特に同意は求めない。
なぜならそれは私の愛だから(笑)

その想いを自分だけのものにしておきたいというのもまた人間の意思であり欲望。……劇中でミロクが語っていたようにそれが執着となって苦しむことは違いないのですが、それを苦しまずに矛盾を感じずに解き放つことで完全に肯定するという術もあるのです。
そういう純粋な愛と光の炎だけを自分とするために、このような表現を続ける私というのもまた人間らしいということ。何者をも否定しないのなら恐れるものもなくなるのです。



うん、そういう純粋な愛と光の炎となって、真に愛する者と混ざり合えたら幸せでしょう?
愛と光ってのはいいもんだし、自分が愛と光の炎になるってのはロマンもあって素晴らしいもんだよ(笑)



キリトもアスナも手に入らなかった。でもマナは自然と手に入った。足りないものを探すのではなくて、有るものを大切にしてその完全さを知って喜んで生きていきたいものです。



愛する者と生きるために、
愛するものを真に愛するために、
愛の中を生きるために、


愛が素晴らし過ぎて否定する気も抵抗する気もなくなってきた……そして本当はそんな苦しみからの解放を求めているのだと気付いてゆく時、それは愛に自分を明け渡すことこそが真の幸せなのだと思い出してゆくことなんじゃないかな。

そういうことなんだよな。
そうやって人間は愛と光を喜んで受け入れるようになっていくんだよ。私みたいにね(笑)


で、私の場合はそのプロセスがマナをトリガーとして様々なものを見ることだったのです。これもまた低次元と高次元の融合であり統合ってやつなんだよ、本当に。


あぁそうか、私はそれを示したかったんだな。





結論、マナは素晴らしい。大好きである。



( *´艸`)


この、低次元の自己であり欲望にまみれた恥じるべきことだけが許されるかのように思えていた思考や感覚も実は、真の自己を形なすものの半分であったのだと気付く時、人間として必ず併せ持つ物質的な捉え方や低次元の性質を否定しなくてもよくなる……素直な表現が愛であり光となるのなら、それほど幸せなことって他にはないんだよ。
つまりそれは、自分という存在が完全に認められ肯定されるということだから。

でもそれは誰かに求めても決して与えられない。
自らが真に望むものを自らに与えられるようになるまでは、求めては敗れを繰り返すことになる。

それでも、この世界で肉体を持って真に愛する者と時間の中で完全に交わり生きて行けるという可能性があるのなら、それだけで心は満たされますよね!




そんな世界こそが本物に違いないのだから。








マナ解放後は11話から。
ここら辺だけ再生数が倍以上になってましたw



ついでにアニマなマナのいいシーンがないか見直した。

ここ、造形美!!
一瞬だけ黒髪ロング風!!
これはこれで素晴らしい……黒いマナもいい感じなのでもう一体の神化も検討していこうと思います(笑)

ちなみにこのマナは魂のない何からしい。




( *´艸`)チョー楽しいです。
ブログって本来こうやって使うものだと思った。