おばちゃーん、もっと横にずれてよーあせる

 

はいたーい!宮城です

 

 

毎年、年末には東京に住む姉に沖縄そばラーメンを年越しに食べてもらおうと送っていますがついでに、県産品もちょこちょこ送っていますラブ

 

スーパーのサンエーで購入して、そのまま段ボールへ詰めて送るのですが、

みんなでガムテや新聞紙を使っているのに、場所を独りで広くつかっているおばちゃんがいて、もう少し、周りを気遣ってもいいのになあガーンと思いました。

 

ごちそうを家族に送ろうと一生懸命なのはわかるけど、みんなで気持ちよく作業したいさーねてへぺろ拍手

わたしも自分の半径1mに気を配ろうと思いました。

 

 

さて、今日は何を送っているのかご紹介飛び出すハート

(他所のお家もなにを県外の家族におくっているのか、気になります照れ

 

まず、県内にも加工食品の会社はいくつかあって、

「沖縄ホーメル」や「沖ハム」は大手で、自社の商品もたくさん作っています。

私たちも、幼いころはこれでそだってきたので、姉のソウルフードにもなっていて

毎年、そばと一緒に送っています口笛

 

スーパーサンエーの品ぞろえ

 

昔は、このポチギを野菜炒めにいれたり、また薄く切って油でいためただけのものを

よくたべていました。

 

段ボールの1段目はこちら

沖縄そば ポーク缶 沖縄そばだしです

(そばだしはちゃんと緩衝材につつんで入れましたよ。ご心配なく)

 

2段目はこちら

追加のおきなわそば、ポルトギューソーセージ、たんなふぁくるーと塩せんべい

 

3段目はこちら

西日本でしか売っていないカールと

沖縄がほこるぐしけんぱんのなかよしぱんです

 

段ボールの隙間を埋めるために、カール、天使の羽(塩せんべいのはしっこ)

フーチャンプルーの麩を入れたりします。ちょっと割れても平気だし

たべられるからね筋肉

 

皆さんが家族に送ってあげるものはなんですか?

郷土の味はなんでしょうか?

 

 

 

きょうもよい一日を指差し