神戸ノートの国語帳とおけいこちょうについて
国語帳(おけいこ)は緑色がメインカラーになっています。
撮影場所ですがバックに写っているポートピアホテルと特徴的なオブジェからポートアイランドの神戸パークシティという住宅街のようです。
撮影時期は1981年開業のポートピアホテルが写っていることから1980年代でしょうか。写っている車がまだフェンダーミラーですね。
また時間割表が土曜日までついているのは時代でしょうか?
おけいこちょうだけは色が違って黄緑です。
背表紙はこちらも黄緑色で中を開くと最初にひらがなと簡単な漢字、最後にカタカナと簡単な漢字が印刷されています。中紙はグレーの印刷で横6マス縦8マス25mmの実線の中が破線で4等分になっています。
こくごちょう1・2年用表紙は他の国語帳と同じ青っぽいみどりでひらがな表記です。
背表紙は黄緑表紙の裏には前が1年生で後ろが2年生の漢字が印刷されています。
中紙は横10マス縦14マスの実線です。
国語帳3・4年は表記が漢字に変わって背表紙が深緑で表紙の裏は前が3年生の漢字で後ろが4年生の漢字。中紙は12列実線の縦罫です。
国語帳5・6年は背表紙が茶色で表紙の裏は前が5年生の漢字で後ろが6年生の漢字
中紙は15列破線の縦罫です。
また国語帳はすべて右開きです。
背表紙の色は1・2年は黄緑、3・4年は深緑、5・6年は茶色と他の教科でも同じでわかりやすいように共通しているようです。
ご覧いただきありがとうございました。