こんにちは。
大阪府守口市の笑いあふれる教室『ピアノ教室セシリア』、
日本作曲家協議会会員、作曲家・もりやみつよです。
いつも読んで下さって、どうもありがとうございます。
何かよく読まれてる記事らしい(by Google)
ちいかわ「島編・セイレーンと人魚と…」の中に見た『罪と罰』①
シューマン『飛翔』の訳について。伝えるって大変なことなのです。ホンマ誰やねん訳したん。
昔「やめたい…」と言うてた子は、まだまだ頑張って、自分のペースで1段1段上っていっています
この3月中旬~下旬初めに、中村彩子先生、森好美先生、森谷光代の3人共著で、『オトナ女子のための聴き映えピアノ曲集 Flowers』が、出版となります。
…と言う記事を書きました。
えと、1月27日に。
もうAmazonや楽天で、注文の予約も受け付けてるそうです。
この楽天で買っても、オマケ曲①は付かんですぞ。
記事下の「お問合せ」で買って下さった方だけに付きます。
まぁ自由です。
「モリヤのサインとか絵とか曲とかいらんし」
の人もあるやろし。
郵便代も高くなったしね。
楽天なら無料ですし。
オマケ曲、簡単で、何か「映え」て、結構綺麗な曲やねんけどなぁ。モリヤワールド
。
夜明け前の霧かかった空気
朝日の中、葉っぱや花びらについてる小さな水滴
樹々からポチョンと落ちる水滴
それに揺れる小さな花
…て感じ
私にしては詩人やなぁ。
初めつけてた題名は、ポーリーに却下された。
ポ「…ホンマ、題名付ける才能ないよな。
散文的過ぎるねん」
次に付けた題名
大「題名付けるの、ヘタだなぁ。
どうしてそんなに下手なんだ」
…と、題名を付け直された。
すみませんね。
文学的素質はないんですわ。
30秒ほど、オマケの曲の動画を作りました。
新刊は、今回は買った方だけ見れることになると思います。
ここではupしません(…てか出来ないそうです)。
オマケ曲①
新刊、1曲1曲にQRコードが2個ずつ付いていて、演奏動画とインタビューが載っています。
モリヤのインタビューは笑えるかも。
本人いたってマジメなつもり。
収録の時はインタビュアーが質問して、それに作曲家が答える形で、編集しはる時に「質問」の声は省かれてるそうです。
普通は。
作曲家って頭良いイメージやし、実際、女性も男性も話し方からして理知的なんですわ。
才能に天地の差はあるけど、アホさ加減では、かの有名なアマデウスくんとお笑い合戦出来るのは、ワテだけと思う。
…そこ、自慢にならへんし。
それが、モリヤん時は、質問者とのやり取りがオモロイから、そのまま省かずにしたそうです。
上方漫才的な
さすが『なにわのモーツァルト・キダタロー先生』の後を継ぐ、『なにわのドビュッシー・森谷みっつ~』。
オノマトペ(擬音)もいっぱい言うてるし、手振りが入ってます。
それは自信ある。
本人は
み「インタビューやから真面目に答えなアカン」
と、いつもより控えめに「ほほほ…」な感じで喋ってるつもりやってんけど。
最終的に出版社のエライさんも動画をチェック(見られるということですな)するから、『大阪のオバハン』というより、『京都のはんなりご婦人』を目指してんけど。
どうも違うらしい(笑)。
えええ~。
そんなにオモロイことして良かったんやったら、もっと笑いを起こしたのに…(そこ、作曲家として努力するとこ違う)。
きっと前代未聞なインタビューだったのでしょう。
買って、見て、笑ってね
…て、本来笑うもんちゃうはずやねんけど。
予約始めたら、
結構申し込みが来ております
本人もびっくり。

カワイ出版
中村彩子・森好美・森谷光代共著
『オトナ女子のための聴き映えピアノ曲集Flowers』

ご予約受付ます


(何やったらイラストも描くで)

タイトル決まったョ。
『つゆ草に寄せるノクターン』

あ、おフランス師匠が
大「ほんっとに題名付けるセンスないよな


と、付け替えてくれはった

お問合せフォーム

「〇〇さんへ」の「〇〇」もお伝えください。

少しずつ更新します
こっそり生徒募集
何か、いつの間にか詰まってた…。
1レッスン制の方は、やりくりできます。
(日)(月)(木)(祝)は、レッスンはお休みです。
創作活動日も要りますし。
お問い合わせはこちらまで
LINEやら何やら分散したら見落としがあってはいけませんので、これと、下記のメールか、電話かショートメールで。
下をクリック
体験レッスンでよく聞かれる質問にお答えします
。
『ウチが、1レッスン制と月謝制を、大人子ども限らず、どちらか選択してもらうわけ』
また、大人の男性は、ご紹介の方のみとさせて頂きます。
ここにも、連絡先を書いておきますです。
324.forestvalley☆gmail.com
☆を@に変えて下さいね
TEL&FAX スマホ
06-6902-2051
090-6321-7732
(業者の方・セールスのお電話は、ご遠慮下さい。
間に合ってます)
留守電にしています。
お名前・ご用件を簡単に入れていただいたら、
折り返しお電話いたします。
何も入っていない場合は、
いたずら電話と思ってしまいます。
お待ちしています