ピアノを買うとき ⑦ まとめ | 大阪府守口市 ピアノ教室セシリア ~日本作曲家協議会会員 もりやみつよ

大阪府守口市 ピアノ教室セシリア ~日本作曲家協議会会員 もりやみつよ

大阪府守口市のピアノ教室です。
小さなお子さまから大人の方まで、笑いあふれる教室で、仲良くレッスンしています。

こんにちは。

大阪府守口市の笑いあふれる教室『ピアノ教室セシリア』、

日本作曲家協議会会員、もりやみつよですチューリップオレンジ

 

いつも読んで下さって、どうもありがとうございますハート

 

前の記事『ピアノを買うとき⑥』では、以前は生ピアノで、現在は機能がとても良い電子ピアノを持ってる大人の方。

でも、何か違うねん右下矢印右下矢印…と。

 

今日は、子供の生徒さんにあるパターン。

「お家では上手に弾けるのに、先生ところでは下手に聴こえるぐすん」。

 

  音の強弱の設定 

 

ヒトの指で生ピアノを弾けば、人それぞれの力強さ、骨格の違いで無限の強弱設定が可能ですむらさき音符

 

でも、電子ピアノでは、1つの音に対する強弱設定が段階に決められています。 

 

例えば…ですが、価格が低いのは10段階、高くなるほど20段階、30段階となっていきます。

その段階は各社違うと思いますが。

 

という事は、指先の加減で音の強弱を作って行くのに、とても粗くなります。はっきり言えば、 生ピアノで弾くより、つぶが揃うので上手く聴こえてしまいますびっくり。 

 

それに良い音質のピアノのサンプリング音なので、綺麗に決まっています。生Pをガ~ンドンッと弾いても響きません。

でも、電Pでは可能です。

 

例えば4,5の指は弱いです。 

生ピアノでは「弱いよ」と主張してくれるので、「同じ大きさにするには、もう少し強く弾かなアカンねやな」と認識できます。

 

でも電子ピアノでは、そこまで設定が細かくないので、機種によれば、4,5の指でもそんなに変わらないかもしれません。 

そういう現象が起きるという事です。

 

勿論弾く人が、そこまで注意して聴いていれば…の話でもあります。

 

 

 

 

私自身も経験あります。

実家にGP置いて、自宅にはクラビ置いて練習していた時。

クラリネットのサロンコンサートで、何曲か頼まれ、シューマン『クラリネットとピアノのための幻想小曲集Op.73』の伴奏を練習していました音譜

 

綺麗な曲で、シューマンらしくて大好きキラキラですが、わざわざ「クラリネットとピアノのための」と書いてあるっちゅう事は、ピアノも難しいと言う事ですわガーン

 

ソリストは、チェロでもヴァイオリンでもお勧めです。

ファゴットもいい音譜

 

第3曲目が畳み込むように急速で、クラビで一生懸命練習していても、結局実家でGPで弾くと綺麗に打鍵できない、あっか~ん絶望と、実家に用事のない日も行くようにして練習しました。

 

ちょっとした事の練習には、クラビはないよりマシでしたが、ホンマに演奏会となるとあっか~ん絶望と実感しました。

 

でもまぁ、ウチの母親が「自分が死ぬまではGPはここにおいて置け」と言っていたから仕方ないんですがあせる

 

 

 

 

だから、電子ピアノと生ピアノは全然違う楽器だという事を、わかった上で購入して下さい。 

ちなみに同じ生ピアノも、アップライトピアノとGPでは全然違う楽器です。    

 

そして、気になるのは下取りの事ではないですかはてなマーク 

生ピアノは、ピアノですから下取り可能です 。 

でも、電子ピアノはどんなに高価だったとしても、電化製品です。価値は数年で無きにも等しいです。 

 

それだけは、頭の片隅に置いてて下さい上差し

5年以内のものでほんの少し…です。電P買って5年以内に生P買い替える方が、どのくらいあるか…ですねあせる

 

 

 

 

本当なら、最初に生ピアノで耳も手や指も鍛えられてから、GPへ…が理想かもしれませんが、GPもおっきいしね…。

昨今の住宅事情等で、生ピアノが置けないなら仕方ありません。 でも生ピアノを置けるなら、それにこした事はありませんキラキラ。 

 

なぜなら、生音は耳だけでなく身体でも聴いています。 

骨や細胞が響いています。 

サンプリングの音は身体に骨に響きません。 

  

音は振動。 

一番最小の原子と原子の間を通るのは、振動です。 

 

物体のようで、人間の身体はスカスカです。 

その最小の単位の間を通り抜ける音。

   

プロのような演奏でなくても、美しい曲を自分の指で耳で、生音で身体に染みわたらせて頂けたら、どれだけ豊かな感覚が培われる事でしょうか乙女のトキメキ。   

 

生ピアノにしようか、電子ピアノにしようかと迷ってらっしゃる方には、私は『生音はすばらしい』と、ぜひお薦めいたします。

 

その体験をされて、いろんな理由から「電子ピアノにします」は全然OKだと思います。 

生音との違いを体験して頂くだけでも、全然違いますから。 

身体を包み込むような、生音を是非、体験してみて下さいニコ

 

 

少しずつ更新します下矢印 連弾 ソロNEW

 

 

音譜ほんの少しだけ生徒募集

毎週の方…(火)ならなんとかあせる

1レッスン制の方は、やりくりできます。

 

(日)(月)(木)(祝)は、レッスンはお休みです。
創作活動日も要りますし。

 

お問い合わせはこちらまでハート

LINEやら何やら分散したら見落としがあってはいけませんので、これと、下記のメールか、電話かショートメールで。

↓↓下をクリック↓↓

 

お問合せフォーム

 

むらさき音符体験レッスンでよく聞かれる質問にお答えします下矢印

ウチが、1レッスン制と月謝制を、大人子ども限らず、どちらか選択してもらうわけ

 

 

また、大人の男性は、ご紹介の方のみとさせて頂きます。

 

ここにも、連絡先を書いておきますですおはな

メール 324.forestvalleygmail.com

☆を@に変えて下さいね

 

TEL&FAX スマホ

06-6902-2051

090-6321-7732

 

(業者の方・セールスのお電話は、ご遠慮下さい。

間に合ってますパー)

 

留守電にしています。

お名前・ご用件を簡単に入れていただいたら、

折り返しお電話いたします。


何も入っていない場合は、

いたずら電話と思ってしまいます。

 

お待ちしていますさくらんぼ

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 守口情報へにほんブログ村にほんブログ村 教育ブログ 音楽科教育へにほんブログ村