in kagawa 1
3月15日に 嫁と二人で
讃岐の こんぴらさん に参拝してきました。![]()
![]()
旅館に荷物を預け
いざ!こんぴらさん!
こんぴらさん と言えば石段です。
御本宮まで785段あるらしい・・・。
若い頃参った事はあるのですが
最近の運動不足の身体で
登って行くと 堪える のでは・・・・。
なんて会話を楽しみながらの参拝です。![]()
![]()
登り始めには両側にお店が並んでいます。
途中も色んな重文や史跡等があり、
楽しく進んで行きました。![]()
これは 旭社(あさひのやしろ)です。
神様と仏様を一緒に、祀った神仏混合の社です。
今は仏様は別です。
あまりにも立派なので 森の石松 が御本宮と
間違えて帰ったと言う話も残っています。
どんどん登って行くと遂に着きました。![]()
![]()
御本宮です。
四方正面造りの立派な社です。
二人で手を合わせ
幸せに感謝しお願いをしました。![]()
![]()
実は御本宮から後 583段石段 を
登って行くと 奥社 と言う厳魂神社が祀ってあります。
嫁と二人で参拝する事を決めました。
汗をかきながらの道中です。![]()
登り切って見上げると。
↓
僕の予想とは違い朱塗り拝殿です。
左手が強烈な岩肌がむき出していて
メチャ迫力がありました。![]()
イカついでしょ!![]()
よく見ると(上の写真だと左上)に彫モンが。![]()
これです。
天狗が二人居ました。
結構見所が多くて楽しかったです。![]()
![]()
下山して旅館の部屋からの一枚です。
『さぁ風呂入って ええもん食って呑もか
』
![]()
![]()
sinnenkai owari
新年会のつづき です。
どこまで書いたんだっけ。。。(;^_^A
多分、佐助さんとこ位までやったと思います。
この後 鍛冶屋のオヤッサン所に行きました。
鋏鍛冶さんのハシゴ状態です。(^O^)/
時間の経つのが早くて。
『なんで今日はこんなに
時計が進むのん早いんやろ。』
って思っていました。
皆でキンヤさん所で寒風焼肉大会楽しかったなぁ。

この後メチャ呑みすぎて記憶が途切れ途切れ。
『もったない事しました、
せっかく兄弟達と一緒なのに・・・。』
目が覚めて 皆でファミレスです。
腹具合の悪そうな 武蔵さん
なにか言いたげな ぞのさん
腹具合の良さげな ノブヲさん です。
いろんなハプニングがあって楽しかったです。
そして この最高に良い写真を見てください![]()
↓
あれっ!間違った! 激汗![]()
これです。ヘ(゚∀゚*)ノ ↓
新世界での一枚です。(-^□^-)









