本当なら、この間の旅行記を記事にするのですが。


昨日から我慢が出来ず、現場を明日にスライドさせました。


見たいと思ったら、居ても立っても居られない性分で・・・。 


そうです。 重森三玲先生 の 八陣の庭 です。


この庭は岸和田城本丸に 諸葛孔明の八陣法 をテーマに作庭されていて天・地・風・雲・龍・虎・鳥・蛇 の各陣を石組で表現し配している・・・!?


  うぅ~ん!? 


  

  

  また 模様 に見えてしまうのかぁ・・・!?




  石組を ややこしい事しているのでは・・・!?



など、など 思いながら城内に足を踏み入れました。ニコニコ




植木屋さとちゃんのブログ


  写真が悪くてスミマセン。 汗汗



  あっ! ここも和歌の浦の青石を使っている!だいぶ気に入った石なんだなぁ~ が僕の 心の第一声 でした。


  


植木屋さとちゃんのブログ


 さまざまな石組が中央の 大将の石組 の周りに点在させていました。


 ちなみに、この石組は 鳥 らしいです。


 今、気づいたのですが僕の撮った4枚の写真、全てこの石組写っていました。


 僕の気持ちを分析した結果、この石組だけが 鳥 には見えなかったからみたいです。


 って言うか他の石組は誰が見ても、龍なら龍っと言う風に見えてしまっていて・・・。


 まるで 模様 です・・・。


 ただ中央の石組は 良かった ですビックリマーク 四方正面で迫力があり、力強く、想像力豊かな石組だったです。 時間を忘れ見続けてしまいました。


 アップの写真が無くてスミマセン!あせる



 入場料を払い 天守閣へ。




植木屋さとちゃんのブログ


 これは二階からの眺めです。 (全ての石組を写す事が出来ませんでした)


 広い敷地に 九つの石組 ビックリマーク


 えらい根性あるなぁビックリマーク って素直に思いました。


 重森三玲先生の作風は色々と意見が分かれますよねぇ、僕も正直・・・。


 tokusa会の松原さんが言ってましたが 芸術家 なんですよねぇ~。重森先生って・・・。


 うぅ~ん・・・・・・!?  


 また 行こっと!!