いよいよ今年も最後の月に入ってしまいました。1年が本当に早いです!
12月8日からはスキー場もオープン予定ですね
あと1週間でどれだけ雪が降ってくれるでしょうか? 期待しましょう!
自然学校も、昨日12月1日より 一足お先にウィンターシーズンオープンしました。
スキー場オープンに向け、現在 用具や内装なども 夏から冬へ模様替え中です。
スノーシューも出したので、あと板やブーツが並べばすっかり冬らしくなります。
半分私の趣味になっている () 宇宙コーナーも、少し目立つ場所へ移動しました。
星座と神話もご紹介していますので、ぜひ見に来て下さいね!
それと、今日は最近自然学校に加わった新キャラクターをご紹介します。
先日 くずまき高原の「森のようちえん」におじゃましたときに作った 「苔玉」 です。
こうちょう作。ドーム状で、こうちょうに似て「どっしり」しています。
わたし作。丸いので 「こけまる」 と名付けました。
そして、子どもに一番人気の 「犬型」。タカさん作です。
作り方を習うとき、 「丸く作るんですよ」 と教えてもらったと思ったのですが、
自由な発想のボス達です。 性格が表われている気がします。
それぞれ形が違って面白いですが、良く見ると 使っている苔の種類も違うんですよ。
よく勉強してみたら、苔は奥が深そうです...。