こんばんは!
ATOMキャンプ2日目のまとめをしたいと思います。
ちなみに今日はATOMキャンプ8回目のゆうき(久本友樹)が更新させていただきます!
文才に欠けるのでお手柔らかに(笑)。
それでは2日目!!
まず全員で6時に起床。
みんなで外に出て頭も体も使って体操!
昨日は活発なおチビトリオ(りっちゃん、あずさちゃん、くれはちゃん)は散々僕のことを追っかけてたせいか疲れてぐっすり寝て目覚めのいい朝だったようです(笑)
順調なスタートを切った昨日から一晩たって、その流れのままに、今までに無いくらいの速さでテントを撤収して、朝食。
今日は昨日のポテトサラダも使ってサンドイッチを作りました。
朝食後、今日の稲庭岳の頂上で食べるための弁当を作ります。おにぎりをにぎったり昨日のトマトを入れたりしました。(詳しい写真は後ほど。)
そして稲庭岳トレッキング出発!風車の前で記念写真!パチリ!
途中で遊びながら(笑)
けが人も無く無事頂上に到達する事が出来ました。
頂上では朝自分で作った弁当を食べました。
食べ終わった後三角点の上でわったんがこんなパフォーマンス(笑)
負けじとトリオも3人でのります(笑)
そして呼吸が整ったところで下山。
冷たい湧き水も美味しく頂きました。
御所野縄文遺跡で縄文人の生活を体験してきました。
ライター、マッチを使わずに火をおこす体験!
まいぎり式発火具、樹の板などを使う原始的なやり方でした。
昔の人はこんな大変な作業を毎日やっていたと思うと頭が上がらないと思いました。
その後はスタッフの方に中の案内をしてもらって、勾玉体験をすることに。
みんな上手に作れてました!
そして今ぼくたちは民宿たちばなにいます!
今日の17時より、女子リーダーのみなみちゃんが合流です!
明日からまた賑やかになります
ここに来ると毎年キャンプが終わる気がするのですが今回はまだもうひと山あるので全力で楽しみたいと思います!
それではたちばなさんのおいしい夕食をいただいてきます!
後二日楽しむぞ、みんな!
以上、ゆうきでした(^^