アップが遅くなりましたが、先週の土曜日、6月26日は「秋田駒ケ岳」ツアー ~秘境に咲くチングルマ群落を求めて~ へ行ってきました。
ガイドはベテラン山岳ガイドの佐々木 守さん。お客様は5名の参加でした。
前の日は豪雨で、秋田では土砂くずれで観光客が取り残されてしまうというニュースもありましたが、奇跡的に晴れ間が出る良いお天気でした!みなさんの日頃の行いが良いのでしょうね。
八合目までの道は夏中「マイカー規制」になるため、アルパこまくさからバスに乗ります。バスでかなりクネクネの山道を行くことになるので、車酔いする方は要注意です。

八合目から阿弥陀池までは、残雪も少し残る緩やかな登り道を 眼下に雲海の山々を眺めたりしながら歩きます。お花もたくさんあり気持ちの良い登山道です。
阿弥陀池へ着くと、右に男岳(おだけ)、左に男女岳(おなめだけ)がそびえます。
私たちは、秋田駒ケ岳最高峰の「男女岳」を目指します。

一見とても長い道のりで大変そうですが、15~20分で登れてしまいます。登山をすると、コツコツ前進することの大切さを学べますね。
阿弥陀池に戻りお昼を食べた後は、ムーミン谷へ向かいます。
火山でできた山のため砂礫の斜面が続いており、そこに高山植物の女王「コマクサ」が群生しています。

26日の時点では少し早く、花がまだ出かけでしたので、今頃ちょうど良い頃だと思います。
田沢湖も見ることができ、ムーミン谷への下り道も絶景ポイントですよ。

いよいよムーミン谷へ到着!

一面チングルマのお花畑が広がっていて、お客さんからも思わず「わっ、きれい!」と声が上がります。
本当にムーミンが住んでいそうな谷ですね。誰が名付けたんでしょう?
少し進むと池があり、横に木道が通っているはずなのですが、前日の豪雨で池が増水し、木道が浸水。おまけに、壊れて流されてしまっている部分もありました。本当に凄い雨だったんですね。

本来は木道から出てはいけないのですが、仕方なく藪こきして迂回しました。
ムーミン谷を抜けると、目の前に男岳と横岳がドーンと立ちはだかります。

すごい「イケ山」!!(イケメンに対し、格好いい山をイケ山って言うらしいです。)
しかし、この壁を越えて向こう側へ行くのが、この日一番の難所です。

ゆっくり一歩ずつ進み、やっと登り切るとそこには見覚えのある阿弥陀池。
つい2時間前お弁当を食べた場所に戻って来て、「なんだか騙された気分!」と声が上がりました。
でも、これだけの斜面を登り切り、達成感がありました。みなさん、本当にお疲れ様でした!
下り始めると霧が出てきて、行きに見えた景色はほとんど見えなくなってしまっていました。天気が良くて本当にラッキーでしたね。
無事下山した後は、こうちょうの「女性のお客様はアイスクリームで満足度up! 」という教えを守り、ちょうど田沢湖高原を下った所にある「はちみつ屋」さんへ、「はちみつアイス」を食べに寄り道しました。
フローズンフルーツやナッツを3種類選ぶと、機械でアイスに練りこんでオリジナルアイスを作ってもらえます。アイス自体の甘さが控えめなので、アイスの上にお好みの味のハチミツをトッピング。美味しかったです!
秋田駒ケ岳、田沢湖に行ったら是非食べて下さい。
アイス以外にも、ハチミツ製品の試食がいっぱいあって、みなさんお土産もゲットできて、かなり満足していただけたようです。
ご参加ありがとうございました!