今回は八幡平市(岩手県)と鹿角市(秋田県)の境界の山「五の宮岳」現地調査に行ってきました。
五の宮岳は標高1,115mとそれほど高くはありませんが、片道4.6km、標高差は一合目から944mと侮れない山です。

スタートはJR花輪線八幡平駅です。今回は駅前にある安倍(あんべ)食堂で急遽オニギリを作ってもらいスタート。

山道沿いには春の花や山菜が咲き始めてました。ミヤマキケマン・シラネアオイ・ヒトリシズカ・チゴユリ・・・。



山道はぬかるみも無く整備されていてとても歩きやすい状態です。

標高600m過ぎからはブナの森となり新緑のアーケードの山道となります。

登ること3時間と15分で山頂到着です。
五宮神社に参拝してから360度のパノラマ。南に安比の西森山と岩手山が見えました
他に北から中岳・稲庭岳・七時雨山・八幡平・焼山・森吉など見れます。


下りは同じルートになりますが2時間ほどを予定ください。
ゴールでは大日堂神楽で有名な大日霊貴(おおひるめむち)神社を参拝して終了としました。
山旅トレッキング6月予定
11日(土) 安比高原ブナの新緑と黒滝・智恵ノ滝めぐり
12日(日) 八幡平「御在所・大場谷地」リュウキンカ・ミズバショウなど花めぐり
18日(土) 森吉山 イワカガミとチングルマのお花畑めぐり
19日(日) 七時雨山 牧歌風景の田代平高原と新緑の森を歩く
25日(土) 秋田駒ヶ岳 秘境に咲くチングルマ群落をもとめてムーミン谷まで
27日~30日 3泊4日安比高原から岩手山50kmトレイルモニターツアー
◆詳しくは自然学校までお問い合わせください。
taiken@ihr.co.jpまたは☎0195-73-6228まで