2月17日(土)三日目 テニスなど
朝飯は、なんかイマイチだったな。
飯の会場に窓がなく、海を見ながら食う事が出来なかった。
午前中は、ダイビングを。
私の機器が調子が悪く、すぐに水が入ってくるので、いちいち顔をあげなくてはならず大変だったよ。
海水は冷たくなく、水もきれいだった。何より、料金が安いのも良かったな。
ダイビングセンターの場所がわかりにくかったぐらいが残念だったな。
この後、名護城跡にいった。
城跡として期待していったけど、300段以上の階段をのぼって、てっぺんにあったのは、
神社。
まぁ眺めは良かったよ。
ちょっとした、トレーニングになったかな。
高速を使わず、のんびり下道で南下。
道の駅・石川で昼寝&昼飯を食った。
とうふちゃんぷる定食と、天ぷらの盛り合わせを食べた。
予想以上に良かったよ。
沖縄マラソンの会場につき、ユニフォームや、ゼッケンをもらった。
ラン中のスマートフォンを腕にくくりつけるものなどを買った。
この日、泊まったホテルは、コスタビスタ
ホテルから、コートまでは15分ぐらいの距離なので少し仮眠。
20時からはテニスをしました。
いつもの雰囲気でした。その後は、おみやげバイキングを。
その後、たぬき弁当にいき、惣菜などを買い、ホテルで泡盛などを飲んでくつろぎました。
2月18日(日)四日目 マラソン
酒を少な目にしておいたので、楽な朝でした。
身支度をして、マラソンに出発。
9時40分スタートなので、8時40分ぐらいにホテルをでました。
歩いて1時間程度(4キロぐらい)なので、散歩と準備運動代わりに。
ロビーで、ベイスターズの選手などに出会い、頑張れよなどと声をかけられました。
ホテルを出て、軽くジョギングのつもりでしたが、最初の角を曲がった辺りでタクシー発見。
スタートの会場まで乗ってしまいました(笑
900円を払い、わずか5分で着いてしまったのよ。
スタートまで時間があるので、スマホゲームをしたり、うろうろとしてた。
そしたら、いつのまにか、10㌔ロードレースがスタートしてて、私も急いでスタートにむかった。
その頃には、ほとんどの選手がスタートしてて、私は、ほぼ最後のスタートとなってしまった。
スタートのゲートを抜けると、すぐに他のランナーが見えて渋滞状態。
2キロ近くまで、とろとろと走りました。急ぎ歩きレベルですよ。
その後も走り出すけど、遅い奴が多すぎるよ。
二人で横になって走る奴とか、マジで勘弁してほしい。
4キロ付近の右コーナー辺りは、いつみても最高ですよ
応援なんでしょうけど・・・
仮装してる人、ギターなど弾いて歌ってる人、などなど
辛い時に応援されると、つい元気になってしまいますよね。
折り返しを予想してるタイムよりも3分遅れで通過
給水は、毎度のことながら取りません。
後半、足が重くなるけど、残り2キロを過ぎてスパート。
最後のトラックではまだ余力があったのか、もう一段ギアを上げて走りました。
1時間5分と780位ぐらいでフィニッシュしました。
出口でジュースとメダル、賞状をもらって退場。
賞状と、ゼッケンをラミネートしてもらいました。(300円)
そして、ぐだぐだな状態でホテルに帰還することにした。
帰りは、タクシーがつかまらなく、ひたすら登りを歩いて帰りました。
スタート9時40分
ゴール 10時45分
ホテルに到着が、11時45分ぐらいだったかな
帰り道で、いろんな人に、声をかけられたのが、ちょっと恥ずかしかった。
ホテルに到着して、スパに。(800円)
疲れた体に、これは効きましたよ。きもちいーー
その後、ホテルの昼食バイキングをした。(モーニングと選べるので)
コスタビスタの昼食バイキング最高ですよ。
寿司食べ放題、和食も食べ放題、2泊目のホテルよりも、全然良かったよ。
食べたら眠くなってしまったので、昼寝をしました。
14時30分から、17時ぐらいまで。
なにもせず、この日を終わるのは申し訳ないので、夕焼けを見に海中道路に。
18時20分前後ですが、この夕焼けも綺麗でしたよ。
晩飯後の酒などを買うために、ライカムイオンにいった。
ビールなどを大量に買い込んだよ。
その後、コスタビスタの晩飯。
会場に入ると、バイキングとは別に飲み物のメニューを。
部屋に戻れば酒は大量にあるから遠慮しようとしたら・・・・
なんと飲み放題ってことで(イヤッホーーーー
飲みまくったよ。生オリオン最高!!!
その他、酒も最高。
他の客も、閉店1時間前ぐらいに来たので、ほとんどいなかったので貸切状態。
飯を取りにいくのが面倒になるぐらい、やりまくったぜ。
部屋に戻ったら何をしたか覚えてないほど飲んだぜ。
もちろんのこと、走ったこともあり、爆睡でした。