ついに最終日になってしまった。
奄美大島、空気が良く最高だったな。
ホテルの前が、カラオケ屋なのか、夜うるさかったなぁとあるが、最後は慣れたよw
この日、最初に向かったのは、奄美博物館にいった。
朝方まで、凄い雨であったが、私たちが出るころには、また日が出てきたよ。
博物館は、300円だったかな。
いろいろと歴史や、環境がわかってよかった。
奄美大島は戦後、アメリカ領であった。7,8年ほどで日本に返してもらった島など、
知らないことが多かった。
相撲が盛んな島であり、土俵がいたるところにあった。
そして、地元のテレビでは、鹿児島出身の力士の結果を幕下まで結果発表して、相撲の力の入れ方が凄かったな。
博物館を出る前に、館の人に話しを聞くことができた。
アメリカ領だった、この島は、沖縄同様に国から、毎年250億ほどもらっており、道路などのインフラで仕事をまわしてるそうだ。
食べ物は、名瀬市以外は、ほとんど自給自足。
97%は、高校を出ると島から出て行く
っと、驚きの事実を聞く。
そりゃー、高齢化になるわな・・・と。
私も、仕事があれば、住んでも良いかなと思う島。
でも、ここでは、沖縄以上に難しいかもしれませんね。
最後は、奄美海洋公園にいく。
ここの海も綺麗だよ。
千葉や神奈川の海が、ゴミのようだぜ
入りたかったが、飛行機の時間もあるので、かるく見て終了。
車を空港の方に向けて走ってると、なんと・・・
飛行機が遅れるとメールが・・・
2時間遅れになり、14時発が、16時発になりました。
帰る時間が、早くて嫌だったので、うれしかったです。
レンタカー屋に、2時間遅く返しても良いか電話して、OKをもらったので、
昼飯を食いに、ビックツーに。
お土産の酒など買い、フードコートで食事を。
ここの飯の量は多くて良いね。
またここも来たいな。
軽く時間をつぶして、空港前のレンタカー屋に向かう。
あ、そうそう。
沖縄もそうでしたけど、奄美も、どこのガソリンスタンドも値段隠してるよね。
ふざけてるぜ。
空港前のスタンドで入れたら、140円ほど取られたぜ。
でも、燃費が良いのか、18リットルぐらいで済んだ。
空港まで送迎してもらい、荷物整理。
手荷物検査だけど、1個しか検査場がなくて、すごく混んだよ。
成田など5分もせず、通過できるのに、奄美では30分以上かかりましたよ。
安い空港券だったので、相方と席がばらばら。
しかも、3列の真ん中と最悪と思いきや、両サイドが女性と、ツイてるぜ。
でも、行きも帰りも、子供の泣き声が、うるさかったな。
こんな、ガキ連れてくるなよと思う。
せっかくの旅が、台無しだよ。
成田について、京成の特急にのり帰宅。
柴又の家に行ったので、成田から40分もかからず着いたぜ。
やっぱり、成田と羽田の中間ぐらいに住むのが、ベストだと思うよ。
家に帰り、やっぱり、この日も飲んでしまったよ。
また機会があれば、行きたいですな。
でも、パチンコしかやらないような・・・
写真は、ビックツーのフードコートで食べた昼飯。
奄美博物館。
最後に、二度と飲みたくない、みき、っという飲み物です


