EZ-SHiFTERを取り付け!2017〜YAMAHA YZF R-6! | Sサプライのメカのブログ

Sサプライのメカのブログ

FUN BIKE! FUN RIDING!!

こんばんは♪


YAMAHA YZF R-6にEZ-SHiFTERを取り付け!


この車両は2017〜モデル!


もちろんアップもダウンもクラッチいらず!


ちなみに2006〜2016モデルも『EZ-SHiFTER』が取り付け出来ますのでアップ側のシフターはもちろん!シフトダウン側のオートブリッパーも作動します♪



入れ物カッコイイ!


取り付けるのはこちらの車両。


別のシフターがついているとの事でしたが、ダウンするとエンジンが回転の不具合が出るとの事でSサプライオススメの『EZ-SHiFTER』を選択していただきました♪



とりあえず既存で設置されているシフターの配線を取り外しつつ、EZ-SHiFTERのハーネスを這わせていきます!


タンクを外して



エアボックスを外します。



既存のシフター配線を外します。



さてスッキリしたところでEZ-SHiFTERを取り付けます!



こちらを取り付けます!



取付説明書をよく見ながら取り付けます!



イグニッションコイルとの間にEZ-SHiFTERのハーネスを割り込ませます!



カプラーオンなので外して途中に入れるだけ♪



ハーネスに番号も貼ってあるのでわかりやすい!


基本的にバイクのエンジンはまたがって、左側から#1番シリンダと数えますので、右端は#4番となります。



ECU付近の配線から付属の分岐端子を使ってギヤポジションセンサーを分岐させて取り出します。


この分岐端子は取り出す配線の太さに合わせていますので、配線にストレスがかからずに信号を取り出すことができます。



EZ-SHiFTERメインユニットをの裏側にスポンジを貼って、優しくバッテリー横のスペースに押し込みます♪



ハーネスの長さもちょうど!


スッキリと這わせることができました!



エアボックスとタンクを元に戻して、シフターとブリッパーを確認して完成!


もちろんそのままのセットでも乗れますが、後ほどリセッティングも可能です!


ライダーによってシフトペダルをおくるスピードも違いますので、ご自身の走り方に合わせてセットするとより扱いやすいマシンになります!


ではまた〜♪


EZ-SHiFTER取り付けやリセッティングについてのお問い合わせはこちらです♪


株式会社 Sサプライ 

〒284-0008
千葉県四街道市鹿放ヶ丘238-2


TEL&FAX  043-308-5719
E-MAIL   s_supply32@yahoo.co.jp

HP                http://www.ssupply.org

定休日 日曜日、祝日

営業時間 10:00〜12:00

                    13:00〜19:00