整理収納コンサルタント

エニアグラムお片づけ士®️アンバサダー

 
現在の自己紹介はこちら→




いま私には悩みがあります



それは………



運動したいのに
ヤル気が続かない


腰が弱いので鍛えたい

そして

痩せたい



ただ、運動といっても
この際、体を整える意味でも
正しく鍛えたい と思い
パーソナルトレーニングをちらっと
検討したのですが


3日坊主のだらけモノなのでNGと
夫からストップかかりました




かといって
自宅で自主的にストレッチや
オンライントレーニングにも
中々気が向かず
(本気じゃないんだな)


そんな自分に嫌気がさしている
今日このごろです…




前置きがながくなりましたが、



気付いたんです





お片付けが苦手なのに
頑張って向き合っている
お客様のお気持ち に!!








お片付けが苦手な方が

さぁ、片付けよう!と
行動するのって

もんのすごく
勇気がいること



大前提で理解していたつもりでしたが


わかっていたけれど
薄れていたのか



自分と置き換えるとまだまだ
全然足りなかったことに
気がつきました




お客様は、キモチ奮い立たせて
頑張っています

本当に、尊敬です






自分はお片付けが大好きな性分なので
お客様のおツラいお気持ちや
勇気に
寄り添いが足りなかったのではないかと



よぎりました………



ご要望にお答えすることに必死で

仕上げることに向かうなか



お客様のお気持ちを置いてけぼりに
していなかっただろうか…






初心にかえり



もっともっと
お客様をバックアップしていけるような
整理収納アドバイザーに

なりたいとおもいます!








改めて…

整理収納アドバイザー



私は、
整理収納アドバイザーという資格を活かして
細かくいうと「整理収納コンサルト」を取得しています


個人宅のお片づけのサポートを
させていただいています




現在4年目で
約250件
片付けさせていただいてきました





整理収納アドバイザーって
何となく知ってるけど・・・


本当にうちでもすっきり片づくのかな?


片付け苦手だけど私にもできるのかな?



そんな方の夢や希望を現実に変える
きっかけ人として

存在しているとおもっています





整理収納アドバイザーのお役目


整理収納アドバイザーとは

片付けが苦手で悩んでいる方

またはより良い暮らしをしたい方を

サポートしながら
理想の暮らしに近づけるようナビゲートする

片付けのプロです




そのお宅の問題点を根本的に解決すべく
そのお宅の特徴や
住まう方の習慣に合った収納方法を考えながら


お客様の「モノとこころ」を
片づけていきます




アドバイザー個人の特色によって
活動傾向は様々ですが



私は現場に出向いて
実際に片付け作業をさせていただくことを主に
活動をしています





現地作業の流れ


まずはヒアリングして、
どんなことが問題なのか
どうしたいのか
詳しく伺い
その方に適した解決法をご提案します



これは事前の大前提




実際の当日の流れはまず
写真のこちら



整理収納に興味のある方なら
一度は見たことのある言葉
「全部出し」をします


ターゲットの収納から全てのモノを出して、
空っぽになった収納スペースを
一旦クリアにしますキラキラ




そして出し並べたものを

使っているor使っていない 
好きor好きじゃない
など仕分けていきます

これは1つ1つご判断していただきます




しいて言いますと、

やって頂くのはそれだけです照れ




いる、いらない
用途や使用頻度、使っている人など

アドバイザーの様々な質問に
お答えいただくだけです





教えて頂いた情報をもとに、
アドバイザーは収納を作り上げていきます



仕分けたり
収納したり
動かしたりして動いているのは全部わたし!


お客様は
難しいことはやらなくて大丈夫です照れ






しかし
いっけん作業は簡単のように思いますが


これがモノの数だけ考えなくてはいけないので
集中力やキモチの負担が大変なのですね…



決断の連続…



でも、
そこをお話しながらサクサク楽しんでできれば
あっという間に使いやすい収納が完成します


※あっという間、は大げさでした
完成するまでの所要時間は物量規模や個人のペースで変動があります






まとめ



現場のプロは

収納スペースの構造に合わせた空間使いの組み立て方や、
最適な収納用品の選別、有効な使い方など
知識と経験をもとに施工していきます




そのお宅に住まう方が
動きやすい「仕組み」を整えます





今までどうしたらいいのかわからず途方に暮れていた方

やる気はあるけど何から手を付けていいかわからなかった方

どんなお悩みを抱えていた方でも



理想の暮らし像をしっかり伝えることができたならば
そこに近づく近道になると思います





また、
あくまでも「一緒に片づける」

そして「片づけ方をレクチャーする」ので


やり方を習得できれば


その後、
ご自身で片づけられるようになれます照れ






ステイホームが続く中、

モヤモヤした気持ちを追い払って
すっきり暮らしたい方は
是非ご相談くださいね





怖がらず
頑張って
挑戦してみてください





トレーニングを怖がっている
いまいからお伝えしたいことは
以上です!





※掲載許可はいただいております
 

 現場主義アドバイザー
KATANOと片付けよう
 
 
 

 
おうちが一番安全で安心♡
 
家族みんながリラックスして過ごせるよう
暮らしやすい収納に整えて
快適な空間を広げましょう!♪

 

 
感染対策です -必ずご確認ください-
ご訪問の際は、感染症予防のため、検温(家を出る前)、手洗い(入室すぐに洗面所をお借りします)、マスク、換気、ソーシャルディスタンスにご協力お願いいたします。
お昼ご飯は、離れた場所で食べさせていただきます。
 
もし当日、ご本人さま及びご家族の方が体調不良、または37.5℃以上の微熱がありました際は、当日でもご遠慮なくご連絡ください。振替でご対応させて頂きます。
 
また
自身及び家族に発熱がありました際は、当日となりましても延期のご相談をさせて頂きますので、予めご了承ください

 

 

 

男児2人に振り回される毎日でも

ラクな仕組みですっきり暮らす
 
時短に繋がる合理的ゆる収納を推進
 
汚部屋改革
手がつけられないほど散らかってしまったお部屋に
風と光を通します。
あとは、あなたの本気次第!
あきらめないで。一緒に快適空間を取り戻しましょう
 
 
整理収納コンサルタント
親・子の片付けインストラクター一級
エニアグラムお片づけ士®️アンバサダー
 

片付け職人⭐
いまいさがの 
千葉県船橋市
 

 

 

ホームページ

まずはこちらをご覧ください

 

 

Instagram

 

日々更新しています サービス内容をいち早くアップ

 

 

YouTube

収納方法などをご紹介

 



KATANO公式アカウント 

お問い合わせ、ご予約など直接LINEでお話できます。

いまLINEにご登録いただくと割引券getできます♪

ご登録お待ちしています♬

 

 

sagano.nm@gmail.com