ほわんほわん村の住人日記 -2ページ目

ほわんほわん村の住人日記

手作りぬいぐるみ・ミニチュア小物・ポップアップカード・イラストなどに
ちょこっとストーリーを添えてみたり、みなかったりで
気ままにのんびり更新♪

先日、ドイツ在住のYさん(日本人女性)から
写真とともにうれしいご報告メールがありましたо(ж>▽<)y ☆



当ブログで紹介している
こちらの記事
ほわんほわん村の住人日記-ねこ店長 千代紙のツリーカード
クリスマスツリーカードの作り方

を見たYさんから
ドイツでの日本映画祭にて
行う、ワークショップ
「和風クリスマスカード作り」で
アイデアを使わせていただきたいとの
メールをいただいたのが9月。

もちろん、快諾です音譜



そして先日、
11月3日(日)に無事ワークショップが終了した旨のご報告が!!


ウェブにのせてもよいとのご許可をいただいたので
そのときの様子をご紹介します。
(写真は顔にぼかし加工をこちらでいれせていただきました)

ほわんほわん村の住人日記-ドイツでの手作りカード講座2

○●○●○●○●○●○● Yさんよりのコメント ○●○●○●○●○●○●


7人の参加者で、和気あいあいと進みました。

一人小学校の男の子がいて、少し大変でしたが、なんとか。

ツリーの方は簡単かと思いきや、
紙を間違えて切ってる人がいました。

折り紙もなかなかドイツ人には難しく、
お手本があるにもかかわらず、結構みんな苦戦していました。

何はともあれ、みんな個性のあるツリーができて大喜びでした。


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●



ほわんほわん村の住人日記-ドイツでの手作りカード講座

クリスマスツリーカードのほかにも
Yさんのアイデアで
折り紙サンタや切り絵での和風クリスマスカードもクリスマスツリー


ドイツのかたが千代紙を使って、
和風のクリスマスカードを作る・・・・・・
なんか、いいですねラブラブ
お話だけでもワクワクします。


むかし、オーストラリアに移住した友人に
現地の人に着物を着せることになったから
着物の着方を教えてとメールで聞かれて
イラストを描いて図解しながらの
説明をエアメールで送ったときのことや、

自分もニュージランドの日本フェスティバルに行き、
着物のショーに参加したときのことなどを
思い出しました。


と、話がそれましたが
今回、ドイツと日本文化の交流の機会に
手作りカードでYさんの一助となれて
光栄でしたキラキラ


Yさん、ご連絡・ご報告、
ありがとうございました
にゃー


最近、すっかりブログから遠ざかっていましたが
うれしくて、久しぶりにブログを書いてみました。



ほかにも、たまーに過去記事に
作ってみましたのご報告コメントをかいてくださったり、

「このカードの作り方を教えてください」や
「作ってみました+できた作品の写真」を
メールで送ってくださるかたもいたりして、

とても嬉しく思っています。



アクセス数よりも
実際のみなさまからの声が
いただけるのって
ほんとうに嬉しいものですね。
コメントやメールをくださったみなさま

どうもありがとうございましたにゃー




゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ たらこのつぶやき ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

最近すっかりブログを放置中(;´▽`A``

いろいろ作ってはいるんですが
ブログにのせるようなものを制作していなくて(>_<)

今年度は娘が通う中学校のPTA役員になったため
PTAの広報誌を作成していたり、


学校行事やPTA役員会などで
いつもよりちょっとパタパタ中な たらこでした。


宝石緑

さて、自分用の覚書として
お気に入りのデザイン素材集
を記載。

この1年、本屋さんによると
デザイン素材集をチェックするのが癖のように・・・
そして、気に入るとつい買っちゃうんですよね。

お値段がお安くはないので
よく吟味はしているんですが・・・

気づけば、また増えていたので
ひとまず持っているもの一覧。

デザイン素材集NO1 はこちら



花と雑貨の素材集 Girly & Antique(DVD付)/水野 久美
¥2,940
Amazon.co.jp
すてきな花と雑貨の写真素材がたくさん。
本を開いてみているだけでも心が癒されます。
「こんなふうに使ったらステキ!」と
イメージを刺激されます。
最近のいちばんのお気に入りの素材集です。


背景とフレーム素材集 BASIC×SPICE/インプレスジャパン
¥2,730
Amazon.co.jp
タイトル通り、背景とフレームの素材です。
ちょこちょこデザインに使用しています。
あると便利な素材集かと。


お菓子と花の素材集 Sweets & Flowers/翔泳社
¥2,415
Amazon.co.jp
お菓子と花の素材集なんですが
布や紙、飾り罫の素材も入っています。
布や紙、飾り罫が可愛くて
それらの素材を使うことの
ほうが多いかな。


日本の紙・布・テクスチャー素材集/PIE Books
¥2,940
Amazon.co.jp

和紙の素材がいろいろ掲載されています。



ほわんほわん村の住人日記-ねこ店長とびっくり箱
うふふふふ
ラブラブ

びっくり!メッセージボックス音譜
の作り方の続きですにゃー



前回の記事はこちら




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 箱の作り方 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


コートボール紙(片面が白い板紙)を
下に示した各図のようにカットし、組み立てます



ベル折り線の表記部分は、
鉄筆(またはインクの切れたボールペン)などで
折り筋をしっかりとつけてから折りましょう。



☆★☆★☆ 箱:本体 ☆★☆★☆
ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱 本体
点線は谷折りにします。
ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱 本体
外側の角の4箇所をテープでとめます。


☆★☆★☆ 箱:ふた ☆★☆★☆

ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱 ふた
点線は谷折りにします。
ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱 ふた
こちらも外側の角の4箇所をテープでとめます。



☆★☆★☆ 箱:上げ底 ☆★☆★☆
ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱 上げ底
点線は山折りにします。

中央に折り筋と切り込みを入れます。
これは、上げ底をはずしやすくするため
(指でつまめる部分を作っているのと)
上げ底の中にプレゼントが入っていることが
わかるようにするためです。

上げ底の型紙はこちらのページ からどうぞ


ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱 上げ底
※この部品の角はテープでとめなくてもかまいません。



ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱 組み立て
上げ底を中に入れると、このような感じになります。

コートボール紙なので片面はねずみ色。
これでは、味気ないので
外側(ねずみ色の面)にラッピングペーパーを貼りましょうにゃー


━─━─━─━─━─ ラッピングペーパーの貼り方例 ━─━─━─━─━─
※ここで紹介するやりかたはたんなる1例です。
ご自分のやりやすいやりかたでラッピングペーパーを貼ってください。

ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱作り方8
上図に示したサイズにラッピングペーパーをカットします。
長さが足りない場合は、つぎ足しましょう。


ペーパーの端(4辺)に、10mm幅程度の両面テープを貼っておきます。
ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱作り方9
(図の白くなっている部分→両面テープを貼ってあるイメージ)



箱の側面にのりをつけましょう。(下図は、ふた)
※両面テープがつく箇所には、のりはつけません。
ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱 包装の仕方1
両面テープの剥離紙は、つけたままの状態で
ペーパーの端を箱の角に合わせます。


1面を貼ったら、次の側面にのりをつけ
ペーパーを貼っていきます。
これを繰り返し、4面ともに貼りつけます。
最後のあまったペーパーを貼り始めた1面に折り込みます。
その際、最後の端部分の剥離紙をはがして1面へ(箱に直に)貼り付けます。
※貼り始めのペーパーの端はめくっておきましょう。
最後の端部分を貼ったら、
貼り始めの端の剝離紙をはがして箱に貼り付けます。

ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱 ラッピングのしかた

上下の4つ角のペーパーを図のようにハサミで切りおとします。



上下の両面テープの剝離紙をはがし、箱に貼りつけます。
ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱 ラッピング
上面にもペーパーを貼りましょう。

箱の本体も同じようにラッピングペーパーを貼ります
にゃー

ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱 ラッピング
箱に貼るラッピングペーパーは
シワやでこぼこのある和紙風ラッピングペーパーがおすすめ!
もしも上手に貼れずシワができてしまっても、目立ちませんにゃー

器用なかたは、どんな紙(布)を貼ってもOK!
レースなどを貼ってデコりまくってもいいかもです( ´艸`)

上の参考作品は、
水色の和紙風ラッピングペーパーを貼ったあと、
ふたの部分に
リバーシブルカラーのクレープ紙を斜め折りにし、
その下に金箔がすきこまれた和紙をあてたものを
両面テープで固定しています。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

次にふたをとめるゴムバンドを作ります。
ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱 髪ゴム
ふたを固定するために、おしゃれなゴムを用意しましょう。
上は100円ショップで購入した、カラフルな髪ゴムです。

ふたをゴムでとめる

(これはびっくり箱を成功させる大事な要素です)

けど、輪ゴムでとめるのは・・・汗

なので、
髪をしばるゴムのおしゃれなものや
ラッピング用のゴム状のリボンなどを
さがしてくださいねにゃー

※箱用のラッピング材料をそろえるとき、
ふたをとめるためのゴムを先に選び、
それに合わせて
ラッピングペーパーを選ぶといいでしょう。

ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱 完成
ゴムを2周巻いて、ほどけないようにかた結び
次にリボン結びをし、余分な部分のゴムをカットします。
ワイヤーつきの造花をリボン結びの中央に
ぐるぐると巻きましょう。

※写真は色違いの2本のゴムを使用。
ねじれないように整えながら、まとめて結んでいます。

ほわんほわん村の住人日記-ラッピング 横
ここでのポイントは
リボン結びがほどけないようにすること
造花をつける前に、
結び目部分を糸で縫ってもよいでしょう

リボン結びがほどけなければ、ゴムなので、
受け取った人は、横にずらして、ゴムをはずすはずにゃー
ふつうにリボンを結んだ場合、
リボンをはずしている間にへんなふうにふたが
持ち上がってしまう可能性があります。
※受け取った人が再度、箱に戻すときに
、ゴムの輪の状態が
キープされたままのほうが戻しやすいです。
びっくり箱の中身が飛び出たままだと
はっきりいって、邪魔です(笑




ゴムのバンドができたら、いったんはずして、
上げ底の中にプレゼントを入れます
プレゼントは、箱に入る大きさのものを用意。
または、箱を作るとき、適宜、プレゼントの大きさにあわせて
箱のサイズを調整してください。

ちなみに、私がこの箱のなかに入れたプレゼントは
日持ちする焼き菓子と
手作りのミニぬいぐるみストラップです音譜



次に下図のように、
牛乳パックで作った飛び出すしかけを
輪ゴムが伸びるように
たたんで箱の中に入れます

ほわんほわん村の住人日記-びっくり箱 しまいかた
押さえながらふたをして
ゴムバンドでとめて完成です。

ほわんほわん村の住人日記-すてきなびっくり箱
びっくり箱を渡したら、その場であけてほしいですよね。
私が渡したときは、仲間複数からの連名のプレゼントだったので
私が代表でプレゼントを用意したので、
みんなまだプレゼントのなかを
見てないんだよね。
今、開けてみんなにも見せてあげてほしいな
音譜
とお願いしました。
予想通り、なんの疑問もなく開けてくれましたよドキドキ


宝石緑


もしも、「作ってプレゼントしてみた!」というかたがいらしたら
コメント欄にご報告いただけると、嬉しいですにゃー



だれか作ってプレゼントしてみてくださるかしら音譜( ´艸`)
うふふふふドキドキ



※くれぐれも贈る人とTPOには留意してくださいね!