輪廻 2(PC版) | やすみやすみの「色即是空即是色」

やすみやすみの「色即是空即是色」

「仏教の空と 非二元と 岸見アドラー学の現実世界の生き方」の三つを なんとか統合して、真理に近づきたい・語りたいと思って記事を書き始めた。
「色即是空即是色」という造語に、「非二元(空)の視点を持って 二元(色)の現実世界を生きていく」という意味を込めた。

  スマホ版はこちら




  比喩ひゆ説 と 転生てんしょう 輪廻どう考えるのか?  二通りの考え方がある。


         一つは、前回の考察で述べたような、  一人の個人が生きている期間に経験する

                           「心の状態が変遷するさま比喩たとえ として理解する考え方【比喩説


  もう一つは、一人の個人が死んだあとに、  別の人として人間界に生まれ変わったり

                       別の生き物として畜生界に生まれ変わる という生まれ変わりの考え方【転生説


  古代から現代のインドや、

  現在テーラワーダ仏教が信仰されている スリランカや東南アジアの国々では、

                                                                                          「転生説」 の方を信じているようだ。


  では、人間界や畜生界に生まれ変わるのはヨシとして、

               天界や 阿修羅・餓鬼・地獄と呼ばれる世界は  いったい どこにあるというのだろう? 


  そんな世界はどこにもないではないか? 

                                  転生説はオカシイのではないか?と、私などはそう思ってしまうのだが、

  転生説を信じる人たちは、

「イヤイヤそれは 私たち人間の目に見えないだけで、  ちゃんと存在しているんだよ」 と仰る。

 

  まあ「輪廻」 をどう考えようと  その人の勝手だ。他人がアレコレ言うことではないのだろう。



  でも、もう少しだけ検討してみたい。

 

「転生説」を信じる人は、転生を望んでいるのだろうか

                                                               それとも、転生を 「苦しみ」 と捉えているのだろうか


  仏教の教えによれば、輪廻から逃れることが 解脱という理想なので、

  輪廻すること、 すなわち 転生を繰り返すことは「苦しみ」 であるはずだが、

                                                                                            本当に そう思っているのだろうか

 

  一方、  仏教の理想である 「悟り」 に達すれば  「死」 の苦しみから逃れられると考えられている。

  そして

「悟り」 は 同時に 「解脱」 のことでもあるから、  悟ったならば 生まれ変わることもないワケだ。

  とすれば、悟れば生まれ変わることのない死」 が怖くなくなる ということになる。

 

  一緒に修行したことのある人が、「死の恐怖から逃れるために瞑想している」 と語っていた。

                                                                                  その人は、たぶん 転生説を信じていない。  


  実は、を怖れているのは自我エゴである。

  自我とは、 「死という苦」 を逃れようとして この世を有利に生き延びるために 人類が採用した

                                     「要請された機能」 であった。  だから、 死を怖がっているのはエゴだ。


「わたしは 死ぬのが怖ろしい」 と言っているのは 自我だ。    

                                                                        自我の もっとも怖れていることが なのだ。


  したがって、エゴを 否定するのでなく超越することができれば

             エゴの最大の目的である  「死の否定」 に囚われる必要がなくなり 死が怖くなくなる


「悟れば 死が怖くなくなる」とは、そういうことだ。

  肉体が死ぬ前に 自我が死ねば、  すなわち  自我を抱えたまま 自我を超えるものを見いだせば、

                                                                                             肉体の死自体は 怖いものではなくなる

 


  再び、転生説について。転生を信じている人は、 そもそも 死を怖がっていないのか?

                                        死ぬことは怖くないが、 転生することが怖い ということか  本当か?


  転生説を信じる人たちは、永遠に転生し続けることを 怖れているのではなく、

                                                              やはり  死ぬこと そのものを 怖れているのではないか

  死ぬことが怖いのなら、 

                              転生することは死を否定することなので、 死の恐怖から逃れることができる。

                                                               それ故に  「生まれ変わり」 を信じているのではないか?

 


  これ邪推かも知れない。 でも何となく そんな気がする。 そう考えた方が 納得できる。


  ブッダは、「解脱すれば、  輪廻の苦悩から解放される」 と言った。

  解脱とは、「個体の死を超えて転生することがなくなる」 ということか? 

                                                                                       それは そんなに素晴らしいことか?


「転生して永遠に生き続けることは苦悩だから、そこから解放されよう」 というのは、

                                                                                                             一体どういうことか? 

  なんか  ウソ(ウサン)くさくないか?   そう言われて、心から 納得できるか?


  では、  悟りとは 死んだら二度と蘇らないことか?  だから  「成仏」 という言葉があるのか?



  転生して苦しみ続けることはイヤだろうが、

                               では 転生することがイヤなのか?   それとも 苦しむことがイヤなのか? 


  イヤなのは、苦しむ方だろう。とすれば、

           苦しむことがなくなれば、 転生しようが しまいがどちらでもいいことではないか


「行」を手放せば 苦しむことはなくなる。それが「解脱」だ。

                                                だから 解脱できれば転生しようが しまいがそれでいい


  そうなのだが、輪廻とは何か?   解脱とはどういうことか? 

                                                         それが分かっていなくては、解脱することができない。

  だから 逆に言えば、

                   解脱すれば「輪廻とは何か? 転生するのか しないのか」  それが 分かるだろう。


  もしも 苦しまないなら、天界に居続けたいと思うのではないだろうか

                                                                  だが、  天界もまた 苦しみの輪廻の一つであった。

  なぜ 天界も  また 苦しみの世界なのか    転生説で 説明できるだろうか

                                                                    比喩説なら、   前回の考察のように説明できる。


  転生説では、六つの世界のそれぞれが 苦しみの世界である。

                                      一方の 比喩説では輪廻するという その変化自体が苦しみである。



生きることは 苦しい。だから 死にたい

                                                         でも 死んでも生まれ変わって  また 苦しむのはイヤだ。

  だから 永遠に死んだままでいたい」 というなら、

                                              転生説と ブッダの言う解脱は、論理的には整合性が成り立つ。

  だから ブッダは、「生きることは苦しいから 死んでしまえ」 と 言ったのか?


  でも、 ブッダの説いた解脱とは そんなに暗い話か?

                           ブッダが そんなバカなことを言うワケがない。  あったり前のことだろう。


「死にたい」 と言っている人は、本当に 死にたがっているのか?

死にたい!」 という言葉は

                                「本当の人生を生きたい!」 という 心の奥底の叫びなのではないか

  同じように  生まれ変わるハズだと信じている人たちは、

  心の奥底で 死ぬことを 怖れている のではないか これは、私の邪推かも知れない。



  転生説と比喩説の 「二つの輪廻考え方」  あなたは、どっちの「輪廻」 を信じていますか?

  転生説で解脱が納得できますか

                   前記の  「輪廻」 という 私のブログ記事は、もちろん「比喩説」 の立場である。




  転生説を信じる もう一つの理由


  転生説には、もう一つの根拠がありそうだ。


                  転生するなら、より良い来世のために 現世で徳を積む、 という考え方が    成り立つ。

                               また、 現世の苦悩は 前世の悪い行いのせいである、 と考えることができる。


  どちらも 比喩説でも 成り立たないワケではないが、転生説の方が威力があるだろう。

  この考え方は、

            信者にとっても 指導者にとっても、 安直であり とても使いやすい考え方のように思える。


  さらに、現世で悟りを開くことができなくとも、

  いつか 未来の来世のどこかで 悟ることができるかも知れない と思えることは、

                                                                                                                  希望になり得るだろう。


  私が 灯あかりのない真っ暗な道を歩いていたとき、アジャシャンティ の

                もっとも暗いときに ブレークスルーが起こる という 希望の言葉を胸に抱きながら、

  この道以外に自分の進む道はない ことを確信しながらも、

  今生こんじょうでは出口は見つからないかも知れないと 半ば諦めつつ歩いていたとき、

                                               私は  来世を信じていたのだろうか?   今となっては思いだせない。



  ブッダが活躍した古代インドでは、   大多数の民衆が(指導者も?)転生説を信じていたようだ。

  だから その人たちのストーリーに合うように

                                         ブッダも ジャータカ前世譚という物語で 教えを説いたりしている。

  ジャータカは、事実なのか? 比喩なのか?


  ブッダは、死んだあとのことに言及することを避け、

                                                                断滅論や常住論として断定することはなかった【無記】

  だって  死んだあとのことは 誰にも分からないのだから、

                                        分からないこと分からないというのは 当たり前で 正直なことだろう。



  断滅論にせよ 常住論にせよ、ただの概念に過ぎない。

  概念に過ぎないもの非リアルであり、 仮のものであり、 ツールとして使いこなせばいいだけだ。


          考え方は 「考え方」に過ぎない。

                                     世界と自分を説明するための、  一つのものの見方 に過ぎない。


          転生しようが しまいが  そんなこと分からないし、どちらでもいいではないか。


       「輪廻 また 概念であり、 ストーリーと思う。  人は 物語なしで生きられない。


          どんな輪廻が、  どんな見方が、自分にとって 都合いいのか? 

          イキイキと生きるために ストーリーが必要なら、  どんなストーリーを選ぶのか? 


                              好きなようにすればいいだろう。  それだけのことだ、と知りつつ…




          人間とは説明する」 ことによって 納得し、 やっと「安心」 できる存在であるようだ。




          輪廻 1 へ