空即是色 (6)奇跡の存在は十分条件(PC版) | やすみやすみの「色即是空即是色」

やすみやすみの「色即是空即是色」

「仏教の空と 非二元と 岸見アドラー学の現実世界の生き方」の三つを なんとか統合して、真理に近づきたい・語りたいと思って記事を書き始めた。
「色即是空即是色」という造語に、「非二元(空)の視点を持って 二元(色)の現実世界を生きていく」という意味を込めた。

  奇跡の存在は十分条件


  広い宇宙の中で、地球は 特異な星である。
  その物質的構成太陽からの距離大きさ月の存在大陸大気気温などの 組み合わせは、
                                                                                      唯一無二の  「特別なもの奇跡 に思われる。

  その地球に「いのちが生まれ
                                         気候の大変動や天変地異にともなう  何度もの大絶滅の危機を乗り越えて
  雌雄のある多細胞生物・脊椎動物・哺乳類へと進化し
  20種類ほどの 人類の形(種しゅ)の変化の後に、 ついに わたしたち ホモサピエンスが生まれた

  地球は奇跡の星であり、 「いのち」 奇跡だ。   だから わたしたちも   「奇跡の存在 ある

  地球いのちわたしたちは、皆んな 奇跡のネットワーク(因縁・縁起)である
           わたしたちは、その気の遠くなるような 奇跡の幾いく世代超えて  生き続けている

  わたしと わたしたちと いのちと 地球は、   一つながり 奇跡の存在縁起ネットワークだ。
  そのつながりの中に、 わたし在る(I am) 

  それだけで  十分に素晴らしい。   それが 絶対的な意味だ。   だから あるがままでOKなんだ
 

  一般的には、
  芸術的創造(作品)仕事達成(業績・成果)と その過程経験意味がある思われている。

  たしかに 社会で生きるためには、 最低限のパフォーマンスとしての
                                                                                 「仕事(作品・業績・成果)」 が必要だろう。

  だが、その必要条件を超えた分は 単なる  遊び に過ぎない。
  超えた分は 単なる「プラスα 」なのに、
       それを 「アイデンティティ・生きがい」 などと呼んで  探し求めたり 絶対視するのは危険だ。

  それが、 「苦しみ のもとになることもある
                                                 「プラスα」を 深刻でなく真剣に楽しめばいいだけではないか?

(想→行→識という)エゴシステム
                                              このパフォーマンス(カルマ・doing 褒めたたえるだろうが、
  それよりも深く重要で より本質的なことは
                           すべての人に平等に与えられている  人間関係における経験ではないだろうか?

   業績や成果といった Doingは「生きる」ための必要条件であるが
     「幸せ」のための十分条件は  Beingネットワークとして ただ在ることなのではないか? 

  つまりは 人生という旅の中で
  どのように 自分と他者を愛する慈悲を生きるのかということの方に、
                                                                                                 本当の意味があるのではないか?

  それを アドラーは、人生のタスクと呼んだのだと思う。
  ティクナット・ハンは、interbeing(存在同士の相互関係)という言葉を使っている。
                                    ブッダが 縁起ネットワークと呼んだものも、同じようなものではないか?

「Doing」という必要条件を満たしたなら、
                                        それを超える分のエネルギーはBeingのために使うベキだろう。

プラスαの遊び感覚で 深刻でなく真剣に  人と関わってみるのもいい。
                      まずやってみれば、それが「十分条件」であることに 同意してもらえるだろう。

  いつまでも・どこまでも「Doingに拘っていてはいけない
                                                                「プラスα人間関係のためこそ あるものだ。

  この地球の 生きとし生けるものたちは 皆んな、 ネットワークとして生きる 奇跡の存在 

  だから人間(ホモ・サピエンス)にとって、  そのネットワークの一部を形成している 
                                    豊かでイキイキとした人間関係というものが  十分条件なのではないか?

生きる」 ための必要条件を「幸せ」 のための十分条件と、取り違えていないか?

「生きている」という そのこと(奇跡)が すでに「OKである」ということを、
                                  忘れていないか?   奇跡」 なんだから   OK」 に決まっているだろう。

  わたしたちは「奇跡の存在としていまここに在る
                                だから「いまここに生きているという そのことだけで十分ろう。


  そのように考えるなら、芸術的創造や仕事の達成よりも
                                                 愛することの方が 本質的で 大切であることが  分かるはずだ。

  母親という役割を 仕事とみなすなら、
           その達成・成果は、子供を 世間から見て立派な人に育てることだろうが、  それよりも
  子供を 「どう愛するのか」 ということの方が、 ずっとずっと大事に決まっている。 当たり前だ。

  愛された結果は 自然についてくるだろう。  そして 愛した結果も 幸せという形でついてくる。

   達成・成果などを考えずに 子供の幸福だけを 願って 世話をすることが 愛だと、
                                                                                                 賢明な母親たちは 知っている。

母親」 は 産み育てることによって、
                   母親とは 役割ではなく 「在り方being」 であることを 否応なく知ることになる。
  だが 一方の「父親」 、父親という役割以上のものになるのが 難しい

  だから 女は すでに  」 を知っているが、  男は それを学ばなくてはならない
                    もちろん 子どもを持たない女たちも潜在的アプリオリに それを知っている。

  その 「女たちの 母なるものとしてのを発現させるためにも、
  そのこと(  男たちが理解するのを手助けするためにも、マインドフルネス有用だ。



(最終改訂:2023年2月4日)