カンポンさんの「流れを超えて」3(スマホ版) | やすみやすみの「色即是空即是色」

やすみやすみの「色即是空即是色」

「仏教の空と 非二元と 岸見アドラー学の現実世界の生き方」の三つを なんとか統合して、真理に近づきたい・語りたいと思って記事を書き始めた。
「色即是空即是色」という造語に、「非二元(空)の視点を持って 二元(色)の現実世界を生きていく」という意味を込めた。

  PC版はこちら




このブログの記事は、アメーバブログのスマホのアプリを使って

文字サイズを3に設定すると、画面サイズ内で見やすくなります。

このスマホアプリ画面の青字をタップするとリンクに移ります。




  カンポンさんの説法 〜流れを超えて〜 3



   私は 眠くなくても
            横にならなくてはいけないんです

   。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

  気づき(サティ)を高めている時、
                    その中に正知せいちもあります。
  私たちの心を導いて、
           苦しみの流れを超えさせてくれます

     正知とは 何を正しく知るのか? 
                                  ・・・真理を

     本当に  超えることができるんですよ。
     それはもう、すぐれた車輪のようにね。

     真理を知ることが 正知という智慧
               正念正定    正知智慧) 
                                

「気づきを高める」ということが、
  苦しみの流れを超えるように導いてくれます。
  ですからね、
  この「苦悩という流れを超える
                                            ということ。
               それに、本当に感動していますよ。

         瞑想で 気づきを高める 
             正知真理を知る) 
            苦しみの流れを超える

  どのような修行の方法であれ
      「気づきを高める」 ということがあれば、
  そこには、自分自身を振り返る
自らの負の側面を知る そして 受け入れる
                              ということがあります。

気づきを高める瞑想の方法は
     個人個人 それぞれに合ったやり方がある
  しかし どんな方法であれ  そこで行うことは
自分自身の影を振り返る ことである
   自分自身という  自分守っているもの 
                               に気づくことである

  気づきを高めるということは、
  自分自身負の側面を観るということです。
  自分自身ありのままから学ぶ ということ、
        体のことを知り、 心のことを知る
  自分を感じる ということによって、ですね。

気づきを高めて 自分を感じることで 
                                名色分離智を確立
  体のことと 心のことを キチンと区別し
                   体験として 自分自身から学ぶ

  自分自身から学ぶ とは、
  自分のなかに悪しきものが存在する
       自分が悪人である ことを認めること
  それを認めると
  善/悪とは     非リアルであり
           自分が創りあげた幻想であることが
           実感として  理解できるようになる

   自分を感じるという言葉は、自分以外の
   外側のことを知ることではありませんよ。

  感じるということ  それは  気づき です
  自分、それは 体と心です。
  それ体と心を合わせて、 
                   自分を感じる ということです。

自分を感じる気づくとは
          自分の 内側の体と心を知ること
          そして 内側要素の 
  さらに  内側にあるものを知ること

自分内側にある 悪きもの存在知れば
  さらに その内側にある 真理を知れる
             逆に言えば
  自分にある 悪きものの存在を知ることなしに 
 /悪などの対立する概念を超越して 
          真理に到達することは不可能である

  気づきを持って 体を知る。
  心に生じることに気づき間に合わせていく

から続く 心の反応苦悩素早い
                               反射的な反応である
  気づかずに ボーッとしていると
                               すぐに 遅れてしまう
  気を許すと間に合わない だから 要注意


  私は、立つこと 歩くこと、
              その姿勢をとることができません。
  立てませんし、歩けません。
             座る姿勢も 長い時間はできません。
  以前 私は、
         1時間も座ることはできませんでした。
  でも 今は、 
  1時間程度は 座れるようになってきました。
  少しは長く座れるように なってきました。

  私が ほとんどの時間 取っている姿勢は、
                          横になっている姿勢です。
  例えば 今日でしたら、
      私は この会場に10時頃に到着しました。
  そして 控え室横になって待っていました。
  私は 眠くなくても、
              横にならなくてはいけないんです。

  横になるということが 
              私の人生の普通のこと、なのでね。
  なぜなら 私の体固まってしまいやすいので、
  常に 伸ばすように
                    しなければならないんですね。

  ティエン師の編み出された 
              動きを伴って気づきを高める方法
  それ、   どんな姿勢であっても  可能です

  私は、横になっている姿勢で 
              気づきを高める修行をしています。
  横になっても
              自分自身に気づくことができます

  ティエン師の伝えてくれた方法は、
                私に とてもよく合っていました。
  私のような 障害を持った者には、
          とても ふさわしいものだったのです。

   。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
  浦崎感想
「動きを伴う瞑想は、私のような
                 障害者には相応しいものでした」

  体の動きに制限があるカンポンさんが、
         動きを伴う瞑想が自分に合っていた!
                          と おっしゃる意味は??



(最終改訂:2024年4月28日)