保育園とビデオ育児の弊害を感じた10ヶ月 | 子ども産んで後悔している

子ども産んで後悔している

産まなきゃよかった!現在4ヶ月(2024,1)後悔しなかった日はなし。真っ黒な本音を吐き出すブログ。

子どもは嫌いです。

産後うつになり、とてもよい認可外の保育園に生後8ヶ月から預けられました。

今は生後10ヶ月になります。



朝8時すぎから夕方の4時まで平日は

毎日預けます。


朝は6時起床。夜は19時就寝。

朝いっしょにいる時間は2時間くらい。

夜は3時間くらい。


これで子ども嫌いかつ

自分の時間が大切なわたしは

お腹いっぱいです。


専業主婦でこれだけ

子どもと離れられる環境は

ほんとうに運がよかったです。


産後うつも薬の服用で落ち着いています。


よく、お母さんといる時間が短いと

かわいそうなんていう外野の声を

ネットなどでは耳にしますが…


正直ね。

どんな方針の保育園に入れられるか、

それだけだと思う。


お外遊びをさせてくれて

プールに入れてくれて

シャワーもしてくれて

手掴み食べをさせてくれて

しかも手作りのごはん。


家にいるよりいいわ。


子どもは楽しそうです。

「保育園に行くよー」と言って

ヒップシートを巻いたら

「わぅっ!」と喜びの声。


家は自分のペースでゆっくりするところ、

保育園は規則正しく生活しつつ

遊ぶところ。


生活習慣がしっかりと身について

朝と夜の時間がそろうのはすごい。


もちろん、生活リズムが整うように

帰ってきたら夜ご飯をだいたい同じ時間に

食べさせて、お風呂にいれる。


そういう努力はかかせません。

なんでも保育園にまかせているわけでは

ありません。


子どもがいない間に家事を終わらせて

ゴロゴロできるだけにしておきます。


ちょっと構いっきりで相手をしないと

ダメです。

家に帰ってきたらしばらくは

そばを離れずにたっぷりと近くにいるだけの

時間を作っています。


というのは、

YouTubeを見せると本当に楽なのですが。


最近知恵がついてきたようで

クズったふりをすれば

YouTubeをつけてもらえるという

態度を感じるのです。


10ヶ月にもなるのに、

前にハイハイできません。

ずりばいせず、ハイハイしたいタイプのようです。


ハイハイのポーズは立派なのですが

身体の使い方が下手。

どうしても後ろにさがってしまって

本人ももどかしい様子。


そのイライラをYouTubeをつけてもらうことで

ごまかすという、テクニックを

幼くして体得した様子。


ビデオ育児を一日に合計4時間もすると

全体的に発達が遅れるというデータがあるんですよ。


ほんとかよ?

と思ったけど


あるね。


テレビもゲームも正しく付き合えば

よい趣味として生活の彩りになりますが

依存にも繋がりますよね。



YouTubeの時間を0にはしないけど

(学んでることもあると思うので)


思い通りにならないことがある

そうだ!グズっちゃお

YouTubeつけてもらう


この条件づけはお互いのためにならないので

やめようと反省しました。


旦那はとくに

「泣いた!あやしてもダメ。あ、YouTubeつけちゃお」ということをしがち。



親がこれじゃあね…。



保育園に頼っているので

土日は長く大変に感じます。



子どもの世話なんて

母親なら一人でもやれて当たり前って

ないない!


旦那が欲しがったから産んだんですよ。

育てたくてしょうがないってね。


ペットも飼ったことないのに。

犬の躾もしたことがないのに。


ほぼ仕事で関わる時間は朝だけ。

日本の長時間が当たり前の働き方は

人をダメにしますね。


依存なんですよ。

社会そのものがね。

家庭という生活は自分でやるものでしょう。

なのに誰かに押し付ける。

じゃなきゃ回らない。

多くは妻、女ですよね。


一人暮らしだったら

コンビニやレトルトやら外食に頼らなきゃ

やっていけないわけです。


なくちゃこなせないでしょ。

それって依存ですよね。


そして自炊より圧倒的に

食費が高い。

ますます稼がなきゃ!という思考に陥る。


仕事、仕事、仕事。

そういうサイクル。


仕事をして間接的に育児をしてるなんて

いう男性はこういう洗脳にかかってますね。


で、育児なんて家事なんてと

家庭で何もできない自分の不甲斐なさを

認めないわけです。


依存してるなんてカッコ悪いですからね。


たまに子どもの面倒をみるものだから

なんで泣いてるのかわからない

自分が悪い気がする

自信がなくてイライラしてくる。



家庭での立場がない…。



で、怒鳴るなんて論外。


優しい人は子どもの顔色をうかがって

YouTubeや、いずれはお菓子で

ご機嫌とりをしてしまう。



これ、噛み癖をつける犬の飼い主と

思考が一緒。


社会性のない子どもは大切にされません。

当たり前ですよね。



旦那ともこのことを共有しました。

このままではダメだよ、と。



日本の社会構造ってろくなもんじゃないな

という愚痴はそろそろやめて。

腐りすぎててどーにもなりませんからね。



YouTubeの使い方、見直そうと思いました。



自分がやれることをやれる範囲でやる。

なるようにしかならない。

やればやるほど育児って

そーゆーことだと思いますね。