一人っ子で育てたがるのは毒親ばかり | 子ども産んで後悔している

子ども産んで後悔している

産まなきゃよかった!現在4ヶ月(2024,1)後悔しなかった日はなし。真っ黒な本音を吐き出すブログ。

わたしは子育てをしたくないので

もう二度と産むつもりはありません。


だからうちの子どもは

一人っ子になります。



実母にこのよていをいったら

ギャンギャン否定してきそうだなー。

わたしは三人兄弟なんでね。



子どもできたとき

布オムツのよさを説伏せてきましたからね。

紙オムツでいいわ。

不衛生だわ。

馬鹿じゃないの?



布オムツだったからって

トイレトレーニングが早かったって

信じてるんですよ。



けど、わたし…思い返すほど

ちいさい頃から

ストレスがあったんでしょうね。



不安で緊張していた記憶があります。



幼稚園の年長になっても

夜はオムツとれなかったんです。


おねしょなおらなくてね。

関係ないと思います。




さて、ひとりっ子って

優しい言い方すれば

マイペースだよねー。



甘やかされてるんだろって

思うけど。


じつは厳しく育てられてたりするんだよね。

一人しかいないとやっぱり

過干渉で…


親がなまじお金あるから

自分がやりたかった夢を追わせたりしてさ。


兄弟がいないから

その期待からの逃げ場が

ないんだろうなーって思う。


兄弟がいたらいたで、

比較されるし

親の愛情や関心の取り合いみたいになるから

どっちもどっちって思うね。


一人っ子がマイペースなのは

相手が大人だから

意地でも自分を曲げないで

我を通そうとしないと

10の要求のうち1つも

通らないからだと思うんだよね。



一人っ子って折れること知らないのよね。

兄弟いる人のほうが

「はいはい」って引き時知ってるけど…



たぶん言う事聞かせるために

気に入らないとわざと無視したりさ

親ってやりそうじゃん。


そうすると子どもは話しかけても

応えてもらえないから

いじけるのかもねー。



なのに、「友達無視しちゃだめ!」とか

教えてみたりね。



一人っ子が譲るの苦手なのは

いつも対等でない大人を

相手にしてるからかもね。



わたしの周りの一人っ子は

話し聞いてるとそんな感じ。



ちなみに父親も母親も

一人っ子だったらしい。



一人っ子は一人っ子としか

結ばれなかったんかね…。



てゆーかさ、

毒親って一般化するくらい

わたしの世代の親って

ちょっと話すと毒親ばっか。



日本人にまともな人いるのかなー

残ってんのかなーって

思うよね。



もしかしたら…

類は友をよんでいるのか。



自分が毒親育ちって思ってるから

他の親にもそのフィルターをかけて

しまっているのか。



一人っ子の親は甘やかしてるって

他人から評価されたくなくて

必死に躾けた結果…



譲れないし、

人には絶対に合わせない性格に

なったのかなーと思う。



親のやり方をそのまま取り入れた結果

なんでしょうね。




わたしは家族にうんざりしてて

1ミクロンも期待していないし

希望もない。



その気持ちは

自分が家族を作る立場になっても

変わらない。



腐りきったバッドエンドに抗う〜

なんて精神ないのでね。

(今更ながら髭ダンにはまっている…)



けど、夫はね

たぶん自分の人生に満足してるんですよ。



自分が関わることで

どのような実を結ぶのか…

それを子育てで見届けたいのかも。



自分が信じたままに

子どもと関わってどんな風に育つのか

楽しみなように見えます。



わたしはね、

わりとモノを作る側の人間で

創作活動が好きです。



だから、夫のような欲求って

一切ないのよね。



すでに消化しちゃってる。



親は、血のつながった子どもを

自分の分身だと思うのでしょう?



だとしたら

わたしの子どもたちは

すでにたくさんいるんです。



わたしは自分の創作に

満足しかけているんだと思います。

そしてひとりで作業しているときのほうが

楽しい



子育てはつまらないです。