専業主婦は預けられないのに待機児童数最小だって…笑える | 子ども産んで後悔している

子ども産んで後悔している

産まなきゃよかった!現在4ヶ月(2024,1)後悔しなかった日はなし。真っ黒な本音を吐き出すブログ。

毎日子どもと離れて

自分のことをめいっぱいやる時間がほしい。



専業主婦だから

預け先がまったくない。


じゃあ働けば?

ってなるけど…



なんで働いてないと

子どもと離れてはいけないんですか?



なんで離れたいという気持ちのサポートは

得られないのでしょう?



そもそも子どもと離れるか仕事をするかって

2択しかないのなんなの。



子どもと離れるために仕事につきます

仕事になれるまでの間ヘトヘトです

時間なので迎えに行きます

けっきょく家で育児…!

明日の仕事の準備しながら

ギャアギャアいう子どもの相手しながら

生活の雑務こなしてさ



そんなことできないっていってんだよ。

できる人もいるけど、

できない人もいるわけ。



疲れた身体と心、どこで休めんだよ。

心療内科の新規は通常6ヶ月待ちだってさ。

それまで仕事して待てって?



運良くキャンセル空きの

1ヶ月後にねじ込んだんだけど

それまでどうすんだ…



在宅ワークを週の半分入れてもらって

でも数日は子どもと二人っきり。

昨日は二人っきりの日だったんだけど

疲れた。


なんでこんなことしてるんだろう。

涙が溢れてくる。

泣きたいのはこっちなんだけど。

なんでわたしこんな生き物のいのち

預からないといけないんだろ。




1日、どっかに消えたい。

一週間でも1ヶ月でもいなくなってほしい。

休んで…仕事さがして…

もう終わりにしたい。



離れたいっていうのは

もう一切考えない時間

思い出さない時間がほしいってこと。




仕事と育児の両立なんて

心身ともに負担しかないですから!



できる人が育休を延長したがるのも

しんどいからでしょう。



負担しかない。

子育ては嫌なことしかない。



産まなきゃよかったし

産まれなきゃよかったのに。



子ども嫌いな人でも

「これだけ制度充実してて助かった…」って

言えるくらい充実していたら


子ども好きな人にとっても

働きたい人にとっても

恩恵のある世の中になるでしょうけど。



まじで何もかも使えなさすぎだから!

子ども嫌いな人、

キラキラSNS

年数回しか会わない同級生の母親ストーリー…

周りの意見に流されて産んだら詰みです。



迷ったらやめとけ。

子どものいない人生は

わたしの求めてるものじゃない!

シングルマザーでも子どもがほしい!

くらい強い希望がない限り

子どもなんて作っちゃダメ。



不幸まっしぐらでーす。