1歳児、3歳児、1年生 レッスンの様子 | 杉並リトミックワールド

杉並リトミックワールド

東京都杉並区にてリトミック&ピアノ教室「杉並リトミックワールド」を開いています。詳細はHPをご覧下さい。

各クラスのレッスンの様子をお伝えします。



【1歳児リトミック】

{61B57860-75D1-4279-9F6B-AD69937BB9EF}

{3DD85DB8-1440-4BD8-B9DE-1283FB323A76}

絵本を見ながら、街の様子をお母さんとお話しします。大きさ、色、数などを感じます。またシール折り紙をちぎって貼った手作りの望遠鏡で街を覗いてみます。

{EEE69539-73AE-4EEE-B620-79BC5E75B97F}

{66C38E3A-E36B-4268-A25E-A85F97C1EA70}

お指にスタンプのインクをつけて、木の実や花、蝶々を表現します。指の感触を大切にしてほしいです。


【3歳児リトミック】

{C8F64E45-9A57-4A54-BFEC-BFA470206FD6}

{15325FB7-8915-416B-B7C3-CF015F91503C}

色の棒を使います。2拍子のリズムからスタート!写真では4拍子のリズムを体験しています。4拍子の1拍目は子供達、「1」と声に出しながら、色の棒を触ります。「2、3、4」はお母さんの番になります。
ピアノに合わせ、またきちんとお母さんの順番を待って、次の1拍目に合わせることができました。



【小学1年生 聴音】

{796394A4-51DE-4C48-9F72-35391EFF3221}

ピアノのレッスン後に、聴音をしました。ピアノの音を聞いて、自分で楽譜に書いていきます。スラスラと音の高さも間違えず、休符も確実に感じられていました。
聴音が取れた後は、自分で書いた楽譜を見ながら階名で歌い(読譜の練習)、次に実際にピアノで弾いてもらいます。
この日の聴音の最初3拍のメロディーラインが「ぶんぶんぶん」と同じ事に気付いた彼は、ぶんぶんぶんの全てのメロディーを書き出し、ピアノでも披露してくれました。



この様に、年齢により、様々なレッスンを行なっております。
3歳まではお母さんと一緒に情緒や右脳を育て、音楽を楽しく感じてもらえるレッスンを。
そして園児になる頃には徐々に自分で考えて行動できるリトミックを展開しています。
また園児から小学生になる頃には、音楽的なセンスができてきますので、能力に合わせて、リトミック、ソルフェージュ、ピアノなど様々な方面からアプローチしていきます。


杉並リトミックワールドでは、生徒募集をしております。
ただ今ご入会キャンペーンを行なっております。
詳しくはホームページをご覧ください。