算数工作・タングラム作り | わくわく!さんすう子育て~幼児さんすうインストラクター曽山桂子のブログ~

わくわく!さんすう子育て~幼児さんすうインストラクター曽山桂子のブログ~

かずやかたちが大好きな子ってどんな子?
ブライトスタートってなに?
「さんすう子育て」をテーマに幼児教育のお話をお届けします。
札幌で算数を中心とした幼児教室・数検教室を運営中!
MICさんすうスクール https://www.sssmic.com

11月になりましたね。

年長さんクラスではタングラム作りに挑戦しました。


格子が入った色画用紙を見本の通りに定規を使って線を引き、ハサミで切って…と道具もとても上手に扱えるようになりました。


パズルを作ったあとは思い切り遊んで、クイズにも挑戦しました。


正方形と直角二等辺三角形。

どちらがおおきいでしょうか?

それともおなじかな?



この質問には、ほとんどの子が直角二等辺三角形の方が大きいと答え、実際にタングラムで形を作ってみると、正方形と三角形が同じ面積だとわかり驚いてくれるのですが…

今年初めて「うーん…」と考え込んで「この2つは同じ大きさだと思う」と答えた子が!!


頭の中で正方形を半分に割って三角形を作って、その答えに至ったようです。


子どもが黙っている時間は、大人からすると「わからなくて困ってるのかな?」とついつい口や手を出して助けてあげたくなりますが、その時間は実は子どもの頭の中ではたくさんの思考が繰り広げられているのかもしれません。


答えを待つことの大切さを感じるレッスンでした。



幼児教育ランキング



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村