冷蔵庫は大きなホワイトボード | わくわく!さんすう子育て~幼児さんすうインストラクター曽山桂子のブログ~

わくわく!さんすう子育て~幼児さんすうインストラクター曽山桂子のブログ~

かずやかたちが大好きな子ってどんな子?
ブライトスタートってなに?
「さんすう子育て」をテーマに幼児教育のお話をお届けします。
札幌で算数を中心とした幼児教室・数検教室を運営中!
MICさんすうスクール https://www.sssmic.com

小さな子どもと一日を過ごしていて、大人の工夫がいる時間帯のひとつが「料理をする時間」ではないでしょうか。

お料理は、火を使うし、水や油も使うし、刃物も使います。
ご飯の支度をしている間、子どもをいかに安全に過ごさせるかは、特に大人一人きりで子どもを見ている時には大きな問題。

私もお料理中は子どもにDVDを見せたり、ゲージを設置したり、いろいろな工夫をしました。


ただ、2歳の子どもには、お料理の時間ずっとお母さんと離れていられない日もありますね。


そんな日は、料理をする私のそばで安全に過ごせるように、火や水から少し離れた冷蔵庫の横で、冷蔵庫をホワイトボード代わりにしてマグネットで遊べるようにしていました。



100円ショップにはカラフルなA4サイズくらいのマグネットシートが売っています。

それを何色か買ってきて、小さな正方形と、それを半分にした直角三角形を、たくさん切ってマグネットのパーツを作るだけ。

途中、息子も一緒に切って作ったので形は不揃いでしたが、お料理中はひとまずこの冷蔵庫の横で過ごしてくれたので安心でした。


図形の分割や統合は苦手なお子さんも多いようです。図形分野は遊びの経験から理解を少しずつ深めたいですね。

冷蔵庫の側面を子どもの大きなホワイトボードがわりにしてみるのも、楽しいですよ。


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村



幼児教育ランキング



*MICさんすうスクール*
幼児さんすうインストラクターによる
幼児さんすう教室
こどものための数検教室

ご依頼・ご連絡は
mic.soyama@gmail.com
までお願いいたします