フォントに気をつけて! | わくわく!さんすう子育て~幼児さんすうインストラクター曽山桂子のブログ~

わくわく!さんすう子育て~幼児さんすうインストラクター曽山桂子のブログ~

かずやかたちが大好きな子ってどんな子?
ブライトスタートってなに?
「さんすう子育て」をテーマに幼児教育のお話をお届けします。
札幌で算数を中心とした幼児教室・数検教室を運営中!
MICさんすうスクール https://www.sssmic.com

うちのリビングには、A4のコピー用紙を入れておく引き出しがあります。

 

 

「あ!書きたいな」

 

と思ったらすぐに紙を出せるようになっているので、息子も幼いうちから自分で紙をひっ張り出して、たくさん書いていました。

 

 

 

3歳のある時、息子がいつものように数字をいろいろと書いていたんですが…

 

 

1が!

 

「 l 」じゃなくて「1」になってる!

 

 

 

たしかに、いろいろな本やプリントには「1」って一本の棒じゃなくて、飾りがいろいろとついています。

 

あれだけ秩序性を意識しようとしていたのに!

「いつも」「同じ」であるように、気を付けていたのに!

 

フォントは気にしてなかったわー!!

 

 

 

まさか飾り文字をそのまま書いてしまうとは…

予想外でした。

 

 

小さな子どもと一緒に過ごすときには、注意してもしすぎることはないなぁと実感した体験でした。

 

 

それ以来、プリントや教材は「1」が「l」となる「UD デジタル教科書」などのフォントに気をつけて作成しています。

 

 

 

家庭学習でプリントやカードを自作する方も多いですよね。

 

 

私の失敗を皆さんはされませんように…☆

フォントにも気を付けてくださいね。

 

 

 

*ランキングに参加しています*

ご訪問ありがとうございます!

ランキングバナーのワンクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 


幼児教育ランキング

 

*札幌にて幼児教室&数検教室を運営しています*

幼児さんすうインストラクターによる幼児教室

小学生のための数検教室

虹 MICさんすうスクール 虹

 

 

*ご質問&ご相談はこちらまでお願いいたします*

mic.soyama@gmail.com