漢字カード(算数検定版) | わくわく!さんすう子育て~幼児さんすうインストラクター曽山桂子のブログ~

わくわく!さんすう子育て~幼児さんすうインストラクター曽山桂子のブログ~

かずやかたちが大好きな子ってどんな子?
ブライトスタートってなに?
「さんすう子育て」をテーマに幼児教育のお話をお届けします。
札幌で算数を中心とした幼児教室・数検教室を運営中!
MICさんすうスクール https://www.sssmic.com

実用数学技能検定(いわゆる数検)は公益財団法人日本数学検定協会が行う検定です。

 

11級から6級までは算数検定。

5級から1級までは数学検定。

 

そのほかに幼児向けの「かずかたち検定」もあります。

 

 

息子は幼稚園の年中さんから算数検定の勉強を始めました。

 

私が数学検定の勉強をしているのをみて、

「やってみたい!」

と言い出したからです。

 

幼稚園児が算数検定を受けていると、どこかで「問題文が読めない」場面が出てきます。

 

 

そのとき活躍したのがこのカード!

 

 

よくある漢字カードの算数検定版ですね。

 

11級から8級までの算数検定を調べて、出てくる漢字をラミネートカードにしたものです。

息子と一緒にチョキチョキと100枚ほど作りました。

 

 

このカードを使って、クイズを出したり、かるた遊びをしたり。

 

親子でたくさん遊んでいるうちに、これらの漢字や言葉はきちんと読んで理解できるようになりました。

 

 

 

ちなみに、裏側はこのように、読みだけではなく、色や絵を描き加えたりしています。

 

 

 

ちょっと大変ですけれどね。

でも1日か2日でカードは作れますから。きっと。

 

 

漢字がストッパーとなって、算数の進みを止めてしまうのはもったいない!

そんな時こそ、お父さんやお母さんの出番!

 

 

 

素敵なオリジナルカードを作ってプレゼントしてくださいね。

 

 

 

 

*ランキングに参加しています*

ご訪問ありがとうございます!

ランキングバナーのワンクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
にほんブログ村

 


幼児教育ランキング

 

 

 

*札幌にて幼児教室&数検教室を運営しています*

幼児さんすうインストラクターによる幼児教室

小学生のための数検教室

虹 MICさんすうスクール 虹

 

 

*ご質問&ご相談はこちらまでお願いいたします*

mic.soyama@gmail.com