先日、SBSラジオ「情報三枚おろし」に電話出演しました(^^)

話題の「マイナンバーカード」についてお話させてもらいました。

 

ラジオ中ではお話できませんでしたが、わが家はGW明けにマイナンバーカード&スマホで特別定額給付金の申請しました。

パスワードさえちゃんと覚えていれば、10分程度で終わってしまうので楽でした。

(まだ入金されていませんが(^^;)

 

 

今朝のラジオの「マイナンバーカード」の話をまとめてみました。

 

■マイナンバーカードは・・

「マイナンバーの確認」と「本人確認」がいっぺんに行えるのは、マイナンバーカードだけ。

 

■利用シーン

・「マイナンバーの確認」と「本人確認」が必要な手続き

 確定申告、金融機関の口座開設、パスポートの新規発給など

・コンビニで住民票の写しや印鑑証明書を取得することが可能

・ネット経由で、e-taxやオンラインバンキングの登録

・今話題の特別定額給付金のオンライン申請

 

■申し込み方法は4つ

郵便、パソコン、スマホ、まちなかの証明用写真機

 

■今から申し込んだ場合届くまでの期間は?

通常では1カ月程度ですが、もう少しかかるようです・・

 

■持っておくとお得 

9月から始まる「マイナポイント事業」では、お手持ちのキャッシュレス決済とマイナンバーカードを紐づけてから利用すると、利用額の25%、最大5000円分がマイナポイントとして還元されます。

所得制限や年齢制限もなく1人あたり上限5千円なので、ご家族全員登録するとかなりお得になりますね。

 

 

■因みにマイナンバーカードの普及率は?

2020年3月1日時点でのマイナンバーカード交付枚数は1,973万枚あまりで、普及率は15.5%程度です。

 

■「マイナンバー通知カード」との違いは?

通知カードは「マイナンバーを証明する書類」として使用することはできますが、身分証明書などの本人確認として使用することはできません。

マイナンバーの証明と本人確認が1枚でできるのは、マイナンバーカードだけです。

 

通知カードの方ですが、今年の5月25日に廃止することが決定されました。

給付金申請で注目を集めている最中ですが、通知カードの廃止は昨年5月に公布された「デジタル手続法」で決定されていたことなのです。

5月25日以降も、通知カードに記載された住所、氏名、生年月日、性別に変更がない限り、引き続き「マイナンバーを証明する書類」として使用できます。

ただし、住所など変更があった場合は、通知カードを「マイナンバーを証明する書類」として利用できなくなるので、必要な場合にはマイナンバーカードを作るか住民票の写しを用意することになります。

 

 

マイナポイント事業の恩恵を受けるためにもマイナンバーカードは作った方が良さそうですね。

 

----------------------------------------

【Smart Life Design】

「家計改善」と「終活・相続」が得意分野の

ファイナンシャルプランナー

 

『個人の家計を守る』お手伝いをいたします。

https://sssfp.jp

-----------------------------------------